打者をじっと見つめる捕手は何を見ている? 元プロ捕手が教える“観察する力”

小学生へ、捕手を長くやりたければ「気付く習慣を」

「あるいは、打者の顔を見て表情をうかがうこともあります。配球に対して動揺が見て取れることがあって、そうすればしめたもの。次の配球に生かすことができます」

 もっとも、野口氏がこうして打者を観察するようになったのはプロ入り後、ヤクルトで「ID野球」を掲げる野村克也監督(当時)に教えを受けてからだと言う。日本のプロ野球自体、「考える野球」が持てはやされるようになったのは、野村ID野球が成果を上げ注目されてからだった。

 小学生レベルでは、投手が変化球を投げることが少なく、制球も精密でないことが多いから、観察を生かせる機会は少ないかもしれない。それでも野口氏は「特に捕手として野球を続けていきたいのであれば、小学生のうちから打者を観察し、『いつもと違うぞ』と気付く習慣をつけておくだけでも、有意義だと思いますよ」と推奨する。野球には技術だけでない、心理戦の一面がある。

【写真】何か見抜いてやる… 巨人大城、阪神梅野が打者に送る鋭い視線

RECOMMEND

CATEGORY