女子も甲子園で…夢叶えた神戸弘陵・島野愛友利 苦悩と成長を支えた2人の存在

大きな成長のキッカケは、副主将就任と仲間のケガ

 2020年秋の新チーム始動以降、島野の内面的な成長も見られたという。当初は選手としての能力の高さゆえに、後ろを守る仲間を信用できず、自分のプレーにばかり意識が向いていた。だが、自身の副主将着任、そして翌年の選抜後に小林芽生主将が負傷し野球ができなくなってしまったことを機に、その成長速度は増していった。

 今年4月に着任した川中ももコーチも昨年からの変化を感じていた。「仲間への気配りができるようになりましたね。練習を手伝ってくれるメンバー外の選手や下級生に対して、直接『ありがとう』を言えたり、感謝を伝えている場面をよく見かけるようになりました」。

 甲子園で悲願の日本一を達成できた鍵は、選手それぞれがまわりへの感謝の気持ちを忘れなかったこと。さらに3連覇を逃した今春の選抜以降「勝耐夢 甲子園で最高の恩返し」のスローガンを掲げて、自己満足のためではなく、家族、指導者、友人、チームメイトなど、チーム全員が誰かのために日本一を目指せたことだろう。

 川中コーチは同部1期生として、5年前の夏に打率.642、9打点の好成績を残し同校初の全国制覇を成し遂げたメンバーの1人だ。現在は体育教諭として働きながら、埼玉西武ライオンズレディースで内野手を務める現役女子野球選手でもある。島野の野球センスを「いろんな女子野球選手を見てきたが高校生の中では飛びぬけている」と評価し、高校卒業後の進路は未定だが野球を続ける予定の島野と「お互いに刺激を受けている」とも話した。

 女子競技としての認知度の低さから何度も悔しい経験をしてきた川中コーチも、女子野球のイメージを覆された城戸コーチも、いまや女子野球界を代表するアイコンのひとりとなった島野へ今後の女子野球普及への期待を寄せている。120キロを超える実力派右腕は次のステージでも成長を続け、その未来に彼女が描く「女子が野球をすることも当たり前」な世界が広がっている日が近いかもしれない。

(喜岡桜 / Sakura Kioka)

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY