上達のカギは「目線とリズム」 元ヤクルトの名手が少年少女に伝授する“ゴロの捕り方”

オリックス、日本ハム、ヤクルトで活躍した大引啓次氏【写真:伊藤賢汰】
オリックス、日本ハム、ヤクルトで活躍した大引啓次氏【写真:伊藤賢汰】

捕球の動きを送球につなげる、セ・パ両リーグで活躍した大引啓次氏が解説

 バウンドは合わせすぎない。構えから送球まで目線は一定に。守備の名手として知られた元プロ野球選手・大引啓次氏が、技術を向上させるプログラム「TURNING POINT」でゴロを捕球するポイントを明かしている。自らグラブを手にして解説する動画には、少年野球の子どもたちが守備力を一段階上げるコツが詰まっている。

 ゴロを捕球してから送球するまでの動きが流れるように美しい。オリックス、日本ハム、ヤクルトの3球団で主にショートとしてプレーした大引氏は、捕球と送球は一連の動きと説く。ゴロを捕る時に大切なのは「目線の位置を上下しないこと」。グラブを構えた時の頭の位置を捕球と送球でも大きく動かさないようにする。目線がぶれると打球を自ら難しくして、エラーする確率が高くなってしまうという。

 ゴロを捕る反復練習ではリズムも大切になる。打球に反応して動き出してから送球するまで、一定のリズムを保つ。大引氏は、捕球と送球を切り離さずに、捕球の動きを送球につなげるよう伝えている。バウンドに対しては「合わないと思った時ほど、やさしくグラブに収めます。その中で『前だ』と思った時に、いつでも加速できる準備だけは怠らないようにしてください」と話す。

 動画では「一番良くない動き」も解説している。野球少年少女の守備が上達するコツを披露した大引氏は「エラーをする時は必ずあるので、なぜエラーをしたのか考えることが1つのカギになります」とアドバイスしている。

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY