最も上手い選手を褒めるのは「一番ダメ」 元燕左腕が語る目標設定の重要性

ヤクルトで活躍した久古健太郎さん【写真:編集部】
ヤクルトで活躍した久古健太郎さん【写真:編集部】

久古健太郎さん「目標設定は自分の限界より高く」

 ヤクルトで主に中継ぎとして活躍した久古健太郎さんは、プロで成功するためにも、少年野球の子どもたちが技術を伸ばすためにも、「目標設定」の大切さを説く。ただ、子どもが目標設定するのは難しい部分があるため、指導者や保護者ら大人の役割が重要になる。久古さんは、大人の言葉や褒め方が子どもの成長に影響すると考えている。

「誰にでも言えることですが、失敗はチャレンジしないとできません。それぞれが持っている力は違うからこそ、個々に合わせた目標設定が大切です。自分の能力の限界を超えないところに目標を定めている人に失敗は起きません。限界より高く目標を置くことで失敗が伴い、その失敗が学びとなって成長につながると思います」

 久古さんは目標設定が技術向上に重要な役割を持つと強調する。少年野球チームの中心選手が、中学や高校、大学や社会人と上のステージで活躍できるかどうかは、目標の定め方で変わってくるという。大切なのは、常に今の自分の限界を上回る目標を立てること。目標を達成するまでには失敗する時はある。その失敗の経験や継続的な努力が、成長やパフォーマンスアップにつながる。

 ただ、小、中学生が自分に合った目標を決めるのは難しい場合もある。その時に大切な役割を担うのが、指導者や保護者だ。久古さんは大人が気を付けるべきポイントがあると指摘する。

「一番ダメなのはチームで一番上手い選手を褒めることです。その選手は自分の実力の範囲で満足してしまい、“井の中の蛙”になってしまいます。そのような選手が高校やプロに入って初めて挫折を味わい、伸び悩むケースを見てきました。周りの大人は選手の限界を少し超えるくらいの目標を設定すること、そして他のチームや地域にはもっと上手な選手がたくさんいることを伝えるのが良いと思います」

上のステージで生きた目標設定の習慣化

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY