野球が上手くなるウオーミングアップ 応用は“マエケン体操”…プロが実践するメニュー

プロトレーナーの安福一貴さん【写真:伊藤賢汰】
プロトレーナーの安福一貴さん【写真:伊藤賢汰】

ウォーミングアップは「汗をかくだけが目的ではありません」

 ウオーミングアップは体を温めるだけが目的ではない。西武や巨人でプレーした片岡易之(当時、現・保幸)さんや元巨人の高橋由伸さんらをサポートしたプロトレーナーの安福一貴さんは、ウオーミングアップはパフォーマンスや練習の効果を上げる大切な役割があると話す。練習内容や選手に合わせてメニューを組み立てており、今月4日に指導した東京・荒川区の中学軟式野球チームでもストレッチだけで10種類ほどを取り入れた。

 安福さんは西武で最多盗塁のタイトルを4度獲得した片岡さんをはじめ、多くのプロ野球選手をサポートしてきた。選手にはパフォーマンスを向上させるための走り方や体の使い方を中心に伝えているが、練習を始める前のストレッチにも重点を置いている。

「ストレッチは静から動、段々と心拍数を上げるメニューを組むと体に負担がかかりません。徐々に野球の動きに近づけていってから練習した方が、体の動きが良くなりますし、怪我のリスクも抑えられます。ウオーミングアップは汗をかくだけが目的でありません」

 何となく体操やストレッチをしても、文字通り練習前のウオーミングアップで終わってしまう。安福さんは「複雑な動きをする時には、体を動かす準備が必要です。体が十分に動かない状態で練習してもパフォーマンスは上がりません」と力を込める。

プロ野球選手も取り入れる「TYW」…応用版はマエケン体操

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY