素早い送球を導き、後逸も防ぐ GG賞4度の名手が伝授…“ゴロチャージ”の極意

ゴールデン・グラブ賞を4度受賞した坂口智隆氏【写真:橋本健吾】
ゴールデン・グラブ賞を4度受賞した坂口智隆氏【写真:橋本健吾】

GG賞に4度輝いた坂口智隆氏が“ゴロチャージ”を実演

 ヒットを捕球して本塁や三塁へ―。失点を食い止めるために、外野手には素早くて正確が必要になる。近鉄、オリックス、ヤクルトでプレーし、4度のゴールデン・グラブ賞を受賞した坂口智隆氏が小中高生の疑問に答える「教えて坂口先生」。今回は送球に必要な“ゴロの入り方”を教えてくれた。

 走者の進塁を防ぐ送球の精度や強度を上げるのが“ゴロチャージ”だ。打球のバウンドに合わせながらスピードに乗って捕球し、そのままの勢いでスローイングすることで強いボールが生まれる。

 坂口氏は打球に対して、体の中心の左側(右投げの場合)から入ることを勧めている。ここで注意したいのは、体のラインよりも左で打球を追いかけないようにすること。捕球した際にグラブが後方に流れ、送球までのロスができてしまうという。

 体の中心より少しだけ左側で捕ることで素早い送球ができる。イレギュラーした際も「最悪、体に当たって後ろに逸らすことはない」と説明する。勝負をかける場面では「実際は(体のラインより)左側で捕っているかもしれませんが、意識することで変化は生まれてくる。外野手のエラーはどんな場面でも1点につながってくるので責任は重大です」と語る。

 練習で失敗するのは「何度でもOK」。ロスのない送球を導く“左側からの入り方”を試してみる価値はありそうだ。

【実際の動画】「体の左側で捕るとロスが大きい」 GG賞4度の坂口智隆氏が実演…ゴロチャージの極意

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY