抜群の選球眼誇るハム近藤が他の打者を圧倒…パ打者の「四球率」ランキングは

日本ハム・近藤健介【写真:石川加奈子】
日本ハム・近藤健介【写真:石川加奈子】

楽天の主軸ブラッシュ&浅村は三振も多いが四球も選ぶ

「四球率」という指標がある。四球を1つ選ぶのに必要な打席数を表すこの指標は「四球÷打席数」という明快な式で求められる。その値が高ければ、それだけ効率よく四球を選んでいることになる。

 単打も四死球も1つの塁を得るという点では同じというセイバーメトリクス的な価値観が広まってきたこともあり、四球の価値は高まっている。そこで、今回はパ・リーグにおける四球率、出塁率のランキングを確認し、各球団の主力打者がどの程度のペースで四球を選んでいるのかを確認していきたい(成績は9月2日現在)。

 四球率ランキング上位10人は以下の通り。(規定打席到達者30人が対象)

1 近藤健介(日本ハム)四球率.178 三振率.135 打率.304
2 ブラッシュ(楽天)四球率.156 三振率.301 打率.262
3 浅村栄斗(楽天)四球率.143 三振率.262 打率.265
4 吉田正尚(オリックス)四球率.138 三振率.117 打率.326
5 西川遥輝(日本ハム)四球率.137 三振率.168 打率.282
6 井上晴哉(ロッテ)四球率.136 三振率.191 打率.249
7 山川穂高(西武)四球率.132 三振率.239 打率.252
8 森友哉(西武)四球率.127 三振率.162 打率.336
9 デスパイネ(ソフトバンク)四球率.126 三振率.215 打率.271
10 秋山翔吾(西武)四球率.118 三振率.152 打率.309

 近藤が2位以下に大差をつけてトップ。投手の1打席あたりの平均投球数でも規定打席到達者の中ではリーグ最多であり、ボールをじっくり見極めるタイプであることが分かる。その一方で三振率は下から9番目(リーグ22位)。多くの球数を投げさせながら簡単には三振しないところも、優れた選球眼を持つことの証明といえる。

 ブラッシュは四球率がリーグ2位ながら、三振率はリーグトップ。同僚の浅村も四球率がリーグ3位、三振率がリーグ2位と、それぞれ三振を恐れずに際どいボールを見極めている。四球率7位、三振率4位の山川も同じ傾向を示しているといえそうだ。デスパイネもリーグを代表する大砲の1人だが、先述の3人に比べれば四球率、三振数ともにやや低く、積極性とコンタクト力の高さというやや異なる特性が見えてくる。

 吉田正は四球率トップ10の中では三振率が最も低く(リーグ25位)、近藤と同様に優れた選球眼の持ち主だ。他にも西川、井上、森、秋山と三振率が1割台に収まっている選手は多く、打者としてのタイプも長距離砲からリードオフマンまでさまざま。必ずしも、四球の多い打者はその代償として三振が増えるというわけではなさそうだ。

四球率が低いのはハム大田、鷹内川&松田宣ら 積極性の現れか

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY