【肘と野球】大人が整えたい子供の適切な練習環境 成長を妨げる過度の疲れとストレス

【肘と野球】

第1回:小学生から球数制限を――肘の専門家と考える高校球児の怪我のルーツ

第2回:成長期の練習過多は百害あって一利なし 体の防御反応“痛み”を見逃すな

慶友整形外科病院・古島弘三医師【写真:佐藤直子】
慶友整形外科病院・古島弘三医師【写真:佐藤直子】

成長期の怪我を軽んじてはいけない理由、再発すると…

 トミー・ジョン手術、という名前を聞いたことはあるだろうか。損傷した肘の内側側副靱帯を修復する手術で、中日の松坂大輔投手、カブスのダルビッシュ有投手、最近ではエンゼルスの大谷翔平投手が受けたことでも知られる。復帰まで通常1年以上を要すると言われるこの手術はプロ選手特有のものに思えるかもしれないが、実は高校生や大学生が受けるケースも多い。

 高校や大学、あるいは大人になって発症する怪我の理由はさまざまだ。だが、その原因をたどっていくと、小学生や中学生の成長期に負った怪我や故障に端を発する例も少なくない。痛みを感じた時に適切な治療が施されず、我慢しながら練習を続けるうちに何となく痛みが治まった部分で怪我が再発、あるいは新たな故障が生じることが多いという。つまり、将来を考えても、成長期に感じる痛みや怪我を軽んじてはならないし、痛みを感じるほど負荷の高い練習は避けた方がいい。

 適切な練習メニューを考えるためにも、指導者や保護者は子供たちの体について理解を深めておいた方がいいだろう。群馬県館林市にある慶友整形外科病院で、小学生からプロまで数多くの野球選手を診察する古島弘三医師は「成長期の子供は年齢差よりも、体格差に注目した方がいいでしょう」と話す。

過度の負荷がかかると軟骨が硬くなり成長がストップ

RECOMMEND