
名手・菊池涼介はまさかの3位…20歳新星が異次元の指標 データで選ぶ「GG賞」は?
セイバーメトリクスに関する野球ニュース・速報・コラムやインタビューの記事一覧。Full-Count(フルカウント)は野球専門の総合メディアです。
名手・菊池涼介はまさかの3位…20歳新星が異次元の指標 データで選ぶ「GG賞」は?
新天地で“最強”に進化した好打者、盤石の先発陣支えた22歳 セイバー目線の8月パMVP
オリックスが独走態勢に入った8月のパ・リーグ「月間MVP」をセイバーメトリクスの指標で選出してみる。選出基準は打者の場合、基本はNPB公式記録が用いられる。ただ、打点や勝利…
“幻”になったノーノー…好投が報われない右腕の悲劇 セイバー目線で選ぶ8月のセMVP
各順位間のゲーム差が開きつつあるセ・リーグの8月度「月間MVP」を、セイバーメトリクスの指標で選出してみる。選出基準は打者の場合、得点圏打率や猛打賞回数なども加味されるが、…
圧倒的奪三振率の剛腕&驚異の長打力の主砲…セイバー目線で選ぶ7月のパMVP
7月末時点で、各チーム間のゲーム差が3~4ゲームと等間隔に並んでいるパ・リーグ。徐々に序列が見え始めてきた7月のパの「月間MVP」を、セイバーメトリクスの指標で選出してみる…
「令和の3冠王」が本領発揮 竜の若き大砲の覚醒も…セイバー目線で選ぶ7月のセMVP
7月末時点で、首位から4位までが6ゲーム差以内に詰まってきたセ・リーグ。そんな混戦模様の7月のセ・リーグ「月間MVP」を、セイバーメトリクスの指標で選出してみる。
オリの5年目が“大砲”へ進化…鷹のFA好打者との争い セイバー目線で選ぶ6月のパMVP
4シーズンぶりに交流戦での勝ち越しを決めた6月のパ・リーグのパ・リーグの「月間MVP」を、セイバーメトリクスの指標で選出してみる。選出基準は打者の場合、得点圏打率や猛打賞回…
最下位・中日の20歳剛腕が残した“異次元”の指標 セイバー目線で選ぶ6月のセMVP
先月の打撃好調ぶりが幻だったかのように、得点力が激減したチームが多かった6月のセ・リーグ。その結果、4シーズンぶりに交流戦でパ・リーグに負け越した。そんな6月のセ・リーグの…
日本ハム支える23歳“怪力”スラッガーに成長の跡 セイバー目線で選ぶパの5月MVP
好調なチームと、波に乗り切れないチームとの差が徐々に開き始めた5月のパ・リーグの「月間MVP」をセイバーメトリクスの指標で選出してみる。選出基準は打者の場合、得点圏打率や猛…
長打不足の中日に“希望の星”、阪神には異次元の先発投手 セイバー目線の5月MVP
派手な展開の試合が多く見受けられる中、1チームだけ安定の戦いぶりで独走状態を形成しつつある5月のセ・リーグ。「月間MVP」をセイバーメトリクスの指標で選出してみる。選出基準…
山本由伸の数値超える20歳、165キロ右腕は衝撃の奪空振り率 セイバー目線のパ月間MVP
今年のプロ野球でスタートダッシュに成功した選手をデータで探り出し、「月間MVP」をセイバーメトリクスの指標で選出してみる。選出基準は打者の場合、得点圏打率や猛打賞回数なども…
3年目で覚醒…衝撃数値の阪神右腕、活躍目立った好打者 セイバー目線の3、4月セMVP
今年のプロ野球でスタートダッシュに成功した選手をデータで探り出し、「月間MVP」をセイバーメトリクスの指標で選出してみる。選出基準は打者の場合、得点圏打率や猛打賞回数なども…
群を抜く源田壮亮の安定感、名手たちが“急落”の異変 データで選ぶパの「GG賞」
守備の達人を表彰するタイトルに「ゴールデングラブ賞」がある。ただ記者投票で選出されるため、好守の“イメージ”がある選手に有利に作用するのは否めない。もしこのタイトルをデータ…
12球団ワースト“脆い守備”の象徴…来季は誰が守る? 岡田新監督悩ます「二塁手事情」
阪神は今季、開幕9連敗を喫しながら、最終的には3位に滑り込んだ。ただ、2005年から17年連続で優勝を逃している現状。勝ちきれない一因として、守備の脆さが挙げられる。失策数…
菊池涼介&坂本勇人は陥落…セGG賞は“大異変”の予感、データでは7人が入れ替え
2022年のプロ野球は、佳境に入った優勝争いとともに“個人への栄冠”の行方も気になる時期になってきた。守備の名手に贈られる「ゴールデン・グラブ賞」は記者投票によって決まるが…
源田をデータで凌駕…1人で16点防ぐ衝撃の二塁手 パGG賞の“有力候補”は?
守備の名手に贈られる「ゴールデン・グラブ賞」の行方は、大きな興味とともにファンの視線が注がれている。記者投票によって決まる顔ぶれは、ことデータだけで見ると結果が異なるケース…
守備名人が本塁打王上回る“勝利貢献度” 3年目外野手、驚きの爆肩が生む異次元数値
野球選手の価値を図る指標に「WAR」(勝利貢献度)というものがある。代替可能な選手に比べて、どの程度の勝利を積み増したかを示す指標で、投手と打者をはじめあらゆるポジションの…
菊池涼&坂本の牙城崩れる? 2019年ドラ5の2人が断トツの指標…初のGG賞を狙う新鋭
2022年シーズンも残り約1か月強。優勝争いが佳境を迎える中、タイトル争いの熱も高まってきている。今季の野球界ではヤクルト・村上宗隆内野手の3冠王獲得が注目されているが、こ…
12試合連続無失点の阪神ケラー “新球種”武器に覚醒…藤川、ジョンソンを超える指標
前半戦最終戦で最大16あった借金を完済し、4カード連続勝ち越しと波に乗ってきた阪神。チーム状態とともに、自身の成績を上げてきたのが、今季から加入したカイル・ケラー投手だ。昨…
田中将大に迫る数字残したオリの新人右腕 セイバー目線で選ぶ7月のパMVPは?
7月のパ・リーグは打撃が活気づき、6月のリーグ平均打率.234、平均OPS.648から打率.250、平均OPSも.700となった。そんな月の「月間MVP」をセイバーメトリク…
強力投手陣で上位浮上の阪神…さらに上行く中日右腕 セイバー目線のセ月間MVP
2位から6位までが僅差で順位争いをしながら、首位・ヤクルトとの差をじわりじわりと詰めてきた7月のセ・リーグ。ここでは「月間MVP」をセイバーメトリクスの指標で選出してみる。
山本由伸を打ってもゴロばかり…記録した“驚異の数値” データで分析「6月のパ」
最大で16ゲーム差あった首位と最下位との差が、月末には10ゲーム差にまで縮まってきた6月のパ・リーグ。そんな1か月の「月間MVP」をセイバーメトリクスの指標で選出してみる。…
KEYWORD