もし大谷翔平がセ球団入りしていたら… 登板試合限定の“二刀流”効果は?

大谷の二刀流のインパクトは? 登板試合限定の可能性を探る

 北海道日本ハムの大谷翔平投手の投打“二刀流”の挑戦が3年目に突入する。二刀流そのものを疑問視する声は未だあるが、2014シーズンの好成績のインパクトは大きく、現段階で投手と野手どちらに専念すべきかを自信を持ってジャッジする解説者などは見かけなくなった。

 そんな折、ある解説者が「セ・リーグのチームに入っていたら、話はもう少し簡単だったんですけどね」と漏らしていた。セ・リーグの球団で先発投手を務める一方で、登板試合には打席に入り打力を発揮するという簡易的な二刀流であれば、大谷投手が投手専任のかたちをとっても「打者としての才能を無駄にした」と受け取られなかったのではないか、というのだ。確かにそうかもしれない。

 ところで、大谷投手がセ・リーグの球団に入り自身の登板した試合に打席に立っていたら、チームの得点力をどれだけ上げることができるのだろうか。投手の打率は1割ほどで、野手と比較すると四球も少なく、長打もほとんど期待できない。打線の中では大きな弱点だ。このような位置に野手と比べても優れている大谷投手が打席に入れば、チームの得点力は大きく変わるはずだ。

 そんな「もしも」を確かめてみよう。やり方としては「セ・リーグの平均的な打線」から投手の成績を除き、代わりに大谷投手が加わったと仮定した場合の得点力を求めてみた。

 2014年のセ・リーグ6球団の平均打率は.264、出塁率は.329、長打率は.391だった。詳しい数字は以下のようになる。

打席:33163
打数:29273
安打:7723
二塁打:1301
三塁打:108
本塁打:738
四球:2662
死球:279
犠飛:198

 また、この成績からアウトを27個取られるまでに奪えると予想される得点であるRC27(注1)は4.38となる。(実際のセ・リーグの平均得点は4.22。実値は理論値より少し低めに出ている)

 そして、この1試合で約4.4点を奪う打線から投手の打撃成績を除く。

打席:33163(総数)-1692(投手)=31471(野手)
打数:29273-1458=27815
安打:7723-175=7548
二塁打:1301-17=1284
三塁打:108-3=105
本塁打:738-3=735
四球:2662-39=2623
死球:279-0=279
犠飛:198-2=196

 投手成績を除いた「平均的な野手による打撃成績」で、再度RC27を計算すると4.72となる。1番から9番まで、平均的な選手だけで打線を組むと、推定される得点はやや増える。

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY