
阪神・能見にあった“幻の守護神計画” 元投手コーチの藪氏が明かす13年の秘話
藪恵壹に関する野球ニュース・速報・コラムやインタビューの記事一覧。Full-Count(フルカウント)は野球専門の総合メディアです。
阪神・能見にあった“幻の守護神計画” 元投手コーチの藪氏が明かす13年の秘話
20勝左腕は「最悪の契約」、守護神は故障… 阪神からMLB移籍に成功例なし?
苦しんだ大器が、米移籍で覚醒となるか――。阪神からポスティングシステムを利用してメジャー移籍を目指していた藤浪晋太郎投手が、11日(日本時間12日)にアスレチックスと1年…
16年の阪神復帰叶えた藤川球児の存在価値 OB藪恵壹氏が語る金本前監督の存在
今季限りでの引退を発表した阪神の藤川球児投手。日米通算250セーブまで、あと5つと迫る中での決断は、驚きを持って受け止められた。日米通算22年の現役生活。NPBでは17年を…
本塁打王争い抜け出すカギは“原点回帰” 不調の岡本&大山に阪神OB提言「逆方向に…」
阪神は24日、東京ドームでの巨人戦に2-1で勝利した。26本塁打でセ・リーグトップに並ぶ阪神・大山悠輔内野手、巨人・岡本和真内野手のアーチが期待されたが、ともに快音響かず無…
「救援のマイナス指標も」 元MLB右腕・藪恵壹氏が求めるリリーバー成績の“可視化”
20年前、先発投手の評価基準の1つに、年間何試合完投・完封できたか、という項目があった。だが、時代は進み、今ではすっかり先発と中継ぎに分業化。先発投手はクオリティスタート(…
楽天則本は「ギアが6速ぐらいある」 元MLB右腕が指摘する失点を許さない投球術
楽天は13日、敵地でのロッテ戦に3-4で逆転サヨナラ負けした。今季ロッテから加入した鈴木大地が初回、4号ソロで先制すると、2回には足を絡めた攻撃で2点を追加。主導権を握った…
井上晴哉がサヨナラ打で流した涙 専門家が感じたロッテの思いの強さと危機感
ロッテは13日、本拠地での楽天戦に4-3で劇的なサヨナラ勝利を収めた。序盤は楽天の先発・則本昂大に打線が抑え込まれ、5回まで中村奨吾の2安打のみ。だが、6回から1点ずつ返し…
なぜ鷹はロッテ二木を打てない? 元MLB右腕が称える投球術「左足の上げ下げで」
ロッテは9日、敵地で行われたソフトバンクとの首位攻防戦に3-1で勝利し、ゲーム差なしで並んだ。打線では、2年目・藤原恭大外野手がプロ入り後初の3安打。6回には打点、盗塁も記…
「優勝争いをしているチームとは思えない」元MLB右腕がパ首位攻防戦に見た鷹の敗因
ソフトバンクは9日、本拠地にロッテを迎えた首位攻防戦に1-3で敗れ、2位ロッテにゲーム差なしで並ばれた。先発ムーアが初回に大荒れだったが、なんとか2失点で食い止めて試合を作…
プロ初猛打賞のロッテ藤原は「目つきが変わってきた」 元MLB右腕が見る成長の証
ロッテは9日、敵地で行われたソフトバンクとの首位攻防戦に3-1で勝利し、ゲーム差なしで並んだ。投げては、先発の二木康太投手が7回を3安打9奪三振1四球1失点と好投を披露。打…
トミー・ジョン手術で本当に球速は上がる!? 肘の権威が語る「一番の原因」は…
肘の靭帯損傷などの治療法として、復帰までに約1年を要する内側側副靱帯再建手術(通称トミー・ジョン手術)を受ける野球選手が近年増えている。厳しいリハビリを乗り越える必要がある…
日本でトミー・ジョン手術にかかる費用は高い?安い? 肘の権威が明かすお値段は…
近年はプロだけでなく、アマチュア選手も肘内側側副靱帯再建手術(通称トミー・ジョン手術)を受けるケースが多くなってきている。復帰まで約1年を要するだけに、育成年代の選手にとっ…
阪神大山は「責任を果たせる打者」 バース以来の本塁打王に必要な“確実性”とは?
阪神は29日、本拠地での中日戦に7-3で勝利した。試合は中盤まで取りつ取られつのシーソーゲームとなったが、5回に糸井嘉男外野手が勝ち越しとなる2号2ランを放つと、6回に大山…
阪神藤浪の救援は「プラスにしかならない」 阪神OBが注目したプロ初ホールド後の笑顔
阪神は29日、本拠地での中日戦に7-3で勝利した。首位を走る巨人も勝ったため、ゲーム差は12.5から縮まらなかったが、この日から始まった13連戦で幸先のいいスタートを切った…
トミー・ジョン手術は「何回でも大丈夫」も…肘の権威が語る「人工物」のリスク
成功率が高いことから、近年も多くの選手が受けている肘内側側副靱帯再建手術(通称トミー・ジョン手術)。靭帯損傷などの診断を受けた選手は、手術から約1年のリハビリを乗り越え、マ…
肘に負担がかかる球種は? TJ手術の権威と元MLB右腕で一致した意見とメカニズムとは…
野球界では、肘を故障する選手が後を絶たない。靭帯損傷のような大怪我であっても、近年は肘内側側副靱帯再建手術(通称トミー・ジョン手術)を受けて復帰するプレーヤーは多い。とはい…
「練習で規制しなければ意味がない」 肘の権威と元メジャー右腕が考える「球数制限」
かつて日本球界では、先発投手は球数がかさんでも完投することが良しとされていたが、時の流れとともに、怪我や故障に対する考え方や投手の役割分担、価値観などが大きく変化してきた。…
「投手はまだ早い」阪神エースを生んだ父親の慧眼 医師も感心「今でも珍しい」
投手にとって肩肘は消耗品だという考え方は近年、野球界の常識として広く浸透している。肩肘に過度の負担をかけないためにも、プロはもちろん高校生以下のジュニア世代から球数制限を導…
日本式か、メジャー式か…投手起用で負担が少ないのは? 医師と元MLB右腕が激論
通算226勝右腕のジャスティン・バーランダー、ロッテ期待の右腕・種市篤暉ら、今シーズンもまた、日米両球界で肘内側側副靱帯再建手術(通称トミー・ジョン手術)に踏み切った投手が…
自力V消滅の阪神に足りない「執念」 藪恵壹氏が指摘する「気迫」と「作戦負け」
阪神は15日、敵地・東京ドームでの巨人戦に3-6で逆転負けを喫した。首位・巨人との決戦で敗れた阪神は自力Vが消滅し、巨人にはマジック38が点灯。正念場での戦いに敗れ、ゲーム…
なぜ岡本に内角攻めを徹底できない…球団OBが指摘する阪神バッテリーの「甘さ」
阪神は15日、敵地・東京ドームでの巨人戦に3-6で敗れ、自力Vが消滅した。ここまで開幕10連勝と向かうところ敵なしだった巨人のエース・菅野智之投手に対して、近本光司外野手の…
CATEGORY