日ハムが指名も交渉難航 なぜ18歳左腕に入団拒否の可能性が浮上したのか

履正社の左腕・山口、4位以下指名なら社会人へ進む予定も日ハムが6位で指名

 20日にプロ野球ドラフト会議が行われ、全87人が12球団指名を受けた。続々と各球団で指名挨拶が進んでいるが、日本ハムから6位指名を受けた大阪・履正社高校の山口裕次郎投手の交渉は難航の様相。入団拒否に発展する可能性が高くなっている。

 山口投手は、ヤクルトに1位指名された寺島成輝投手と2枚看板として、今夏の甲子園出場を果たした。最速は145キロを記録するなど、他校ならば十分にエースナンバーを取れた実力を持つ。その素材に惚れ込んだ多くの球団が、獲得のための調査書を学校へ送っている。だが、本人はプロ希望ながらも学校側と相談し、ドラフト3位以上でなければ社会人に進む、という決意で運命の日を迎えていた。

 なぜ、そのような条件を自分自身に課すのか。いくつも要素があるが、一番大きいのは待遇面が挙げられる。契約金や年俸という金銭面以外でも、チームから受ける“扱い”が違う。入団後に与えられるチャンスを考えても、ドラフト上位指名選手の方が下位指名選手より優先順位は高く、起用される回数も増える。下位指名で入団した高校生が力を発揮できず、そのまま埋もれてプロ野球人生を終えてしまうケースも少なくない。

 また、今年のドラフトに限っては、高校生左腕のレベルが高かった。下位指名を嫌がり、プロ志望届を出さなかった高校生投手もいたほどだ。少し遠回りでも、大学、社会人を経由して、実力と評価を上げた方が賢明と判断したのだろう。そこでドラフト上位指名されれば、キャンプは1軍スタート。つまり、指名を受けた段階で開幕1軍候補に入っているようなものだ。

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY