上原浩治が140キロ台中盤の直球でクローザーを務められる理由は?

高橋尚成が表現する上原の凄さ

 そして、ボールをリリースするまでが見えにくいという投球フォームの長所もある。球の出所が見えにくければ、打者の反応は遅れる。しかも、これが手元で浮き上がるように感じるのだから、たまらない。表示される球速は143キロ程度でも、実際には150キロを優に超えているように感じるのではないか。

 また、巨人時代のチームメートで、今季はカブス、ロッキーズの3Aで大半のシーズンを過ごした高橋尚成は、上原のすごさについてこう表現する。

「やっぱりコントロールとキレが半端じゃない。88マイル(約141キロ)でも空振りが取れるんだから。それに、もしスプリットが落ちなくても、腕を思いきり振っている。スプリットのいいところなのかもしれないけど、真っすぐとフォークの(腕の振りの)差がないから(打者は)振るんだと思う。なおかつコントロールがめちゃくちゃいい。ストライクとボールの出し入れで打ち取っている。やっぱりさすがだなと思う」

 ボールの伸びと同じように注目されているのは、どの球種を投げるときも全く腕の振りが変わらないということ。それでいて、抜群の制球力を誇る。

 意外と知られていないのが、上原のコントロールに対する考え方だ。投手の中には、ストライクゾーンを9分割や、それ以上に細分化してコースを決める選手もいるが、上原は4分割程度にしか考えていないという。細かくコントロールしようとすればするほど、思い通りに投げられず、自分を苦しめることにもなる。いかに精神的に楽に投げるかは、ピンチで出て行くことも多い救援投手にとっては、特に重要な要素だ。その結果として、上原が「精密機械」とも例えられるほどの制球力を発揮しているのは、興味深い事実だ。

 今季の活躍で、米国内での注目度は格段に上がった。元々、その実力も高く評価されていたが、高橋は言う。

「今まで、あんまり取り上げられてなかったかもしれないけど、俺は今も昔も一緒じゃないかなと思ってる。だから『今さらなんだよ』って思う。『取り上げるならもっと早く取り上げろよ』って。『それぐらいのピッチャーだよ」って思ってるから。『まぁ普通じゃないの』って」

 我々も謝るべきなのかもしれない。上原はこれまで通り投げて、これまで通り抑えているだけなのだ。まだ悲願のワールドシリーズ制覇に向けた戦いが残されている。日本人が世界一の胴上げ投手になる瞬間を見届けようじゃないか。

【了】

フルカウント編集部●文 text by Full-Count

RECOMMEND

CATEGORY