ドラフト1位抽選外れもOK 横浜DeNAベイスターズが“ほぼ満点ドラフト”
中畑監督も「ほぼパーフェクト」
ベイスターズは他にも高校生の内野手の獲得も視野に入れていた。その選手を他球団に獲られてしまったことは心残りだが、中畑監督も「ほぼパーフェクトです」と満足気だった。
パーフェクトというのは、現場を一番知る指揮官の狙いと要望、そしてチーム全体を見渡すGMの希望すべてが満たされた部分を指している。
今回の指名選手の中には捕手と外野手がいない。DeNAの外野の布陣を見ると、筒香、梶谷、石川と内野からのコンバートや兼任でプレー。そのほかにも多村、荒波、桑原ら豊富にいる。捕手も黒羽根、高城とまだ若い。また、中畑監督は投手よりも内野手の補強に重点を置いていた。
一方でアマチュアの現場に足を運ぶ高田GMをはじめ、スカウト陣は今年のドラフト候補が投手に偏っていることを理解していた。後半は久保、山口、モスコーソ、井納、三浦と先発ローテが安定していたが、2年続けてのパフォーマンスとなると不透明であり、三浦に関してはシーズンを通して働けなかった背景もある。即戦力投手の数が多いに越したことはない。さらに左のセットアッパーだった林昌範がFA権を取得し、流出する可能性もあり、左の即戦力も必要だった。
それらを踏まえた上で臨んだドラフト。結果、中畑監督の希望でもある強打の内野手として、倉本を獲得。チームカラーでもあるパンチ力と足のある選手として山下も指名し、3位、5位で好打者を獲得できた。これにより攻撃陣の厚みは増す。
また、チームバランスから見ても必要だった、ローテの軸になれる山崎、先発としてもセットアッパーとしても期待できる左腕の石田と福地の獲得に成功。6、7位では将来性のある好素材の高校生を獲得できた。
今オフ若手の大量戦力外でかつてのドラフト方針に疑問を投げかけられたが、今回のドラフトではポイントに沿った補強を実現。実際に戦ってみなければわからないが、着実な戦力強化ができたと言えるだろう。あとはベイスターズが“勝ち組”だったということを、来シーズン以降の成績で証明するだけだ。
【了】
フルカウント編集部●文 text by Full-Count