オフのプロ野球自主トレ なぜ最近は同じポジションの選手同士で実施?

相手のことを考えるよりも、自分自身のやるべきことが大切?

 まずは、練習の効率が上がる。野球の技術的な練習メニューは、同じポジションのため同じような流れでできる。投手と野手では走る量も異なり、受けるノックの種類も違うが、同じメニューを一緒にやることができる。

 先輩、後輩の関係なら助言をもらえることもある。まだプロになりたての選手が、ベテラン選手に頭を下げて自主トレ参加をお願いするケースもある。ライバルに差をつけたければ、他球団の先輩選手に頼む。先輩も若手に負けられないと自分の刺激に変えている。

 プロ野球ではオフシーズンにコーチが選手に指導することは禁止されている(新人または育成の合同トレーニングは除く)。経験のある選手が、コーチ代わりに若手を教える。同じチームならチーム力の底上げになる。

 最近、同じチーム、同じポジションでの自主トレについて、そこまで神経質にならなくなったことについて「それぞれの役割が違うから」と話す選手もいる。投手に限らず分業制の時代。レギュラーで出ることは最大の目標ではあるが、自分の持ち場は選手それぞれが理解をしている。相手のことを考えるよりも、自分自身のやるべきことが大切、ということなのだろう。

 レギュラーを目指す者、代打の1番手を目指す者、さらには守備固めで起用される者。打撃でいえば、長距離打者とコンパクトに単打を狙う打者とでは役割は違う。現在の選手たちは、自分を高めるための設備、環境、刺激し合える仲間の方が大事と考えているようだ。

【了】

フルカウント編集部●文 text by Full-Count

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY