球界は捕手不足に? 古田、城島らに続く“名捕手”はなぜ現れないのか
キャッチャーの指導者不足の影響も?
「今の小学生くらいの子供たちは知らない。プレーを見たことがないです。高校生くらいでも、城島君はどうか分からないけど、古田さんのプレーを見たことがないかもしれないです。『好きな選手は誰だ?』と聞いたら、筒香君とかそのくらいの年代まで下がってくる。
それなら、城島君を知らないだろうなと。今、現役で活躍してるキャッチャーのことくらいしか知らないだろうと思います。『キャッチャーで好きなのは誰だ?』と聞いたら、嶋君だと言うでしょうね」
さらに、野口氏がもう1つの問題として挙げるのが、指導者不足だ。キャッチャーは特殊なポジションとあって、野口氏は「やったことない人には教えられないんです」と言う。
「ちょっとポロポロこぼしていたら『しっかり捕れ』しか言えないんです。『こうやって捕れ』『こうしたらいいんだよ』というのが言えない。どこの野球教室に教えに行っても、キャッチャー経験者は重宝されますよ。本当に基本くらいしか教えないんですけど、それが出来ないと次に進めませんからね。基本だけでも、ちゃんと教えられる人がいないから『来ていただいて本当に良かった』と言われます。どこに行ってもそうです。残念ながら今の現状はそういうことなんです」
野口氏自身は、いわゆる“キャッチャー黄金期”に現役としてプレーしていたが、実は高校を卒業するまでキャッチャー経験者の指導を受けたことはないという。専門的に学んだのは、プロの世界に飛び込んでから。ただ、ヤクルトでは大きな出会いが待っていた。
「技術はその時の2軍のバッテリーコーチに教わって、頭の中は野村(克也)さんに教わって、(キャリアが)始まったんです。すごく恵まれてました。プロに入れば2軍でもコーチはキャッチャーをやっていた人で、技術は教えてもらえますよね。あと、頭の中を作ってくれるのがあんなにすごい人ですから。恵まれた環境にいましたよね。プロに入ってくるまではなかなか(いい捕手の指導者に)巡り会えない。巡り会えても、すごく稀なケースになっちゃってるんですよね」