【小島啓民の目】全ては技術に直結 侍ジャパン仁志、稲葉両コーチに見る道具の優れた扱い方
道具の特性を良く知り、大切に扱え
小島啓民です。今回のコラムのテーマは「道具」です。野球選手には欠かせぬグラブやバット。道具に対するこだわりや自身の考え、知識を持つ選手はやはり上達していきます。プロを目指す選手、それからもっとうまくなりたいと思う少年たちにはその「特性」をよく知り、大切に扱っていってほしいと思います。
2年前になりますが、元ジャイアンツの仁志敏久氏と台湾で行なわれた侍ジャパンの日台親善試合で一緒に過ごした際の話をさせていただきます。
早稲田大学の後輩でもあり、以前にも数回お会いすることはありましたが、じっくり野球の話をする機会を持つことができました。ただ、お会いした際の話よりも、まず仁志コーチのグラブを見てビックリしました。いまだにグラブがしっかりと磨かれており、きちんと手入れされていて、現役選手並みの状態でした。
さすがゴールデングラブ賞を受賞したプロ選手と思いました。普通、現役引退したら、グラブの扱いなども雑になるんですけどね。
仁志氏はこう話しました。「何度も助けられてきたグラブに対する思い入れがあって、雑に扱えないです!」と。さすがですね。
仁志さんや元ヤクルトの宮本慎也さんも言っていましたが、「送球を受ける」、「通常のゴロを捕球する」、「ダブルプレーをする」際にそれぞれ捕球するグラブのポケットの位置を微妙にずらしていると聞きます。二遊間の守備の上手い人は、大抵このような発言をされます。グラブの特性をしっかり理解しているからこそ、できる技術なんでしょうね。