打てば雰囲気一変、早くも高校通算51号の早実・清宮幸太郎に死角なし!?

大打者を彷彿させる一発

 3回先頭の第2打席。奈良井は自信を持って投じた緩いカーブは低めに決まった。これは簡単に打てない。しかし無心で振り抜いた清宮はこのカーブをすくい上げ、打球はライトポール際へ打ち込む高校通算51号本塁打となった。緩いボールを打つのは反発力がないので、非常に難しい。いかに引き付けて自分のタイミングで打てるかが極めて重要になる。

 身体が突っ込むことなく、しっかりと手元でボールを呼び込んで、ボールをうまく乗せて、ライナー性でライトスタンド前列に打ち込む本塁打は、あの大打者を思い出させた。そう、松井秀喜氏である。松井氏はああいう本塁打が多かった。まさにこの日のの清宮は松井氏を彷彿とさせる打ち方と打球だった。

 これも足を上げすぎず、ほどよい足の上げ方で間合いを測ることができているのが1つ。以前は体勢が崩れて手首の返しが早い打撃になっていたが、今回の本塁打は緩いボールに対しても無意識ながらも体が突っ込まないので、自分のタイミングでボールを捉えることができているのだ。ミートポイントはばっちりで、やはりコンタクト能力はずば抜けている。

 清宮の遅球攻略は早稲田実業打線の参考になったのか。それまで振り回していたが、しっかりとボールを見てコンタクトするようになった。

 その後、二死二塁から小掛雄太(3年)、赤嶺大哉(1年)の連続二塁打で2点を追加。さらに二死満塁から2番橘内の走者一掃の二塁打で3点を追加する。橘内は調子が良い時は手が付けられないほどのバットコントロールを見せる右打ちの好打者。軽快な二塁守備も魅力だが、調子の波が大きいことが課題となっていた。しかし今回は狙い球に対して、しっかりとボールを捉えることができていた。

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY