【高校野球】伝統校・横浜高の変革 平田新監督が目指す「自主性を育てる野球」とは
入学までに基本を備えた選手たち、高校は「より個性を引き出す形にシフト」
――全国でも屈指の実績を残した前任・渡辺元智監督の後を継ぐ中で、新たな取り組みを始めるのは勇気のいる決断だったと思います。
「無理矢理変えたっていうより、今年のチームにはこのスタイルがフィットするだろうという判断で、今の練習を組み立てている感じです。野球をする中で、ある時期には基本を徹底的に反復練習することは必要ですが、生徒たちはすでに経てきている。だから、高校では基本がキチッとある状態に上積みする、より個性を引き出す形にシフトしていくのがいいんじゃないかと思います。選手が持つ優れた能力をつぶさずに、最大限まで伸ばしてあげることが非常に大事かなと」
――高校野球では、勝つ野球を目指すために選手を早熟させ、能力をつぶしてしまう嫌いがあると言われることもあります。
「詰め込むのではなく、精神面でも野球の面でも、選手を自立させることが大事だと思います。自分で考える、自分で判断する、自分で創意工夫する。そういう習慣を身につけさせたいなと。試合中にベンチの指示を仰いだり、指示に従わなければいけない場面もある。でも、プレーは一瞬なんで、その瞬間に自分で判断しなければならないことが多い。その時に主体的に判断できるように、普段から自分で考える練習にしています。全体練習は腹八分目程度に止めて、個人練習の時間を多く取るようにしていますね」
――個人練習の時間は、監督からメニューを渡さず、生徒が自分に必要なことを練習するのでしょうか?
「特別なことがない限りは、彼らに任せています。それから個人練習の時間は、私はあまり顔を出しません。様子を遠巻きには見ていますけど、近くまで行くと生徒はこちらを気にしてしまうんですよ(笑)。個人練習は、とにかく自分の世界に没頭して、とことん自分の感覚と向き合うことが大事だと思っています」