【高校野球】チームは優勝候補へ生まれ変われる 秋の敗戦から目指した聖地

秋の敗戦から学んだ横浜、藤平&石川のWエース、7試合65得点の強打戦誕生の原点

 第98回全国高等学校野球選手権大会が8月7日から甲子園で開幕する。選抜に出場した智弁学園(奈良)、秀岳館(熊本)、東邦(愛知)が春夏連続で甲子園切符を手にする中で、春の悔しさをバネに夏にかけてきた横浜(神奈川)と履正社(大阪)が激戦区を制した。両校は今夏の優勝候補に挙げられている。

 これだけの評価を受けながら、なぜ春の出場が叶わなかったのか。それは勝負の世界。力はありながらも、横浜は関東大会で、履正社は大阪大会で競り負けた。

 昨秋、横浜はエース・藤平尚真、主砲の公家響、村田雄大、春にはエースナンバーをつけて投打で安定した力を発揮する石川達也ら好選手をそろえ、平田監督の新体制の下、新チームが発足。昨夏甲子園Vの東海大相模を破って、圧倒的な力で県大会を制し、関東大会へ進んだ。しかし、選抜選考の重要参考となるこの大会で、1回戦で常総学院(茨城)に1-3で敗れ、初戦敗退。選抜出場は絶望となった。

 チームの力は甲乙つけがたかった。後に、茨城・常総学院の佐々木監督は「横浜に勝つためには奇襲を仕掛けるしかなかった」と、相手が格上と分析していた事実を明かした。選抜出場へ一番の難関と考え、常総サイドはこちらもプロ注目のエース左腕で打力もある鈴木昭汰を、藤平対策として1番打者に起用してきた。藤平はヒットこそ許さなかったが、いきなり大きな中飛を放たれるなど、プレッシャーをかけられた。鈴木とは侍ジャパンU-15のチームメートで打撃も高い技術を持つことは知っていた。マークを分散させる佐々木監督の狙いははまった。藤平は宮里ら常総の中軸にとらえられ、5回に一気に3失点。失点はそのイニングだけだったが、打線は鈴木に8安打しながらも1点に抑えられた。

 この秋の敗戦から、奇襲にも動じない藤平、石川のWエースの成長、どんな好投手が来ても打ち勝つための打力が生まれた。夏の大会は7試合で65得点、大会新記録となる14本塁打で甲子園出場を決めた。

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY