【高校野球】作新学院vs花咲徳栄を振り返る

2年生の綱脇慧が先発した花咲徳栄

 17日に行われた3回戦第2試合。花咲徳栄打線が作新学院のエース、今井達也(3年)をどう攻略するかに注目が集まったが、それ以前に花咲徳栄投手陣が作新学院打線につかまった。

 花咲徳栄の先発はエースの左腕・高橋昂也(3年)ではなく2年生の綱脇慧。1回裏に四球と2安打を連ねられながら無得点に抑えたのは作新学院の二盗失敗があったためだが、ここ数日目立った投手交代の遅れがなければいいがと思いながら見ていたのは、そうなりそうな気配があったからだ。

 2回の作新学院は6番碇大誠(3年)、7番篠崎高志(3年)が連続安打で出塁し、1死後に9番今井が135キロのストレートをライト前に弾き返し、碇を迎え入れる。ここで交代かと思ったが、花咲徳栄ベンチは動かず、2死後、2番山ノ井隆雅(3年)がセンター前ヒットを放ち2点を追加。走者を二塁に置いたこの局面での交代でも遅いと思ったが、花咲徳栄ベンチは依然として動かない。相手が大会屈指と言われる今井でも3、4点くらい返せる自信があったのだろう。3番入江大生(3年)が1-1のボールカウントからレフトスタンドに2ランを放ち、ここで花咲徳栄は綱脇を降ろしたが、2年生の清水達也を2番手に送り出す。高橋昂ではなかった。

 横浜が履正社戦で藤平尚真を温存して石川達也、勝ち上がった履正社が常総学院戦で寺島成輝を温存して山口裕次郎を起用して敗退と、2番手を難敵に起用して失敗した例が2例続いているのにどうして同じ轍を踏まなければならなかったのだろう。

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY