黄金期を支えたOB左腕が見る広島の強さ 投手陣を楽にさせた黒田博樹の教え

1991年日本シリーズで2勝を挙げた左腕OB・川口和久氏が見る広島の強さ

――ベテランと若手のバランスといえば、メジャーを経て帰ってきた黒田投手、阪神から戻ってきた新井選手の存在が大きかったのでは。

「黒田、新井っていうのは、投打の生きた教材っていうのかな。生きた教材の指導、アドバイスの下で若手が学べた。黒田が若手に言ったのは、カウントを取る時には、インコースかアウトコースか、2分の1で考えればいいんだっていうこと。ピッチャーにとって、野球っていうのはストライク先行でいけば楽になるわけですね。そのために、まずはインコースかアウトコースかの2分の1、今度は高低が加わった4分の1、それから(ストライクゾーンの)両サイド。そういう楽なところから入って細部を考えていくという、こういう黒田の考え方が、選手にはすごく心地よく入ったようです。

 だから、今年のピッチャーはあまり苦しまなかった。どんどん勝負をする、1対1の戦いを楽しむくらいのピッチングをしてましたよね。黒田も勝負球はインコースなんだって言っていましたが、今年の春キャンプで臨時コーチだった安仁屋宗八・元投手コーチが、とにかくインコースへ攻めようと伝えていました。投手全員がインコースに対して、しっかり意識を持てたことも大きいと思います」

――投球のポイントをシンプルに考えたことがよかったんですね。

「そうですね。打線は、新井が2000本を打ったあたりから、すごくチームが乗ってきましたよね。新井は大器晩成型なのかもしれないけど(笑)、阪神にいたら引退していたかもしれない。それが古巣に帰ってきて、生き返ったような活躍を始めた。新井が一塁に全力疾走している姿っていうのは、若手にしたら『これは手を抜いちゃいけないな』って思いますし、黒田がしっかり投げていれば『先輩があんなに頑張っているんだ。俺たちも頑張らなきゃ』って思う。そういう相乗効果っていうのが強さを生んだんでしょうね」

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY