米国は家族と共に、日本は裏で支える…それぞれの美学

優勝パレードに見る日米の文化の違い

 米国ではシカゴ・カブスが、そして日本では北海道日本ハムファイターズが、それぞれのホームタウンで多くのファンに見守られる中、優勝パレードを実施した。シカゴでは500万人、札幌では13万8千人のファンが沿道に訪れたと報道された。

 集まったファンの数を見ると、その規模の違いは大きいだが、街の規模の違いなどを考えると、単純比較することは難しいだろう。だが、両国の優勝パレードでは、それ以外にも明らかな違いが見られた。

 皆さんもお気付きになっただろうか?

 日本の優勝パレードでは、選手とコーチ陣、そしてスタッフがオープンカーに乗車してファンの声援に応えるが、米国では選手やコーチ陣以外にも多くの”見知らぬ”人たちが乗り合わせていた。彼らの家族だ。カブスの選手たちのSNSを見ると、オープンカーの上で家族と喜びの瞬間を楽しんでいる様子が伝わってくる。

 米国の球団で働いていた頃は、家族を大切にする“ファミリーファースト”の場面に何度も遭遇した。例えば、スプリングトレーニングの期間だ。米国ではメジャーキャンプに参加する選手は、それぞれがキャンプ地で住まいを借りるため、家族が同行している場合が多い。一方、日本ではチーム全員が同じ宿舎に泊まるため、家族が同行する姿は見られない。

 さらに、メジャーの各球場にはファミリールームが完備されており、球場を訪れた選手たちの家族が待機できる。試合日にはベビーシッターも登場し、子供を預けることも可能だ。そして、遠征に家族の同行を許す球団もある。シーズン中はなかなか一緒に過ごすことのできない家族と、少しでも長い時間を過ごせるよう配慮する環境があった。ただし、遠征はあくまでも戦いの場へ行く移動と考え、行きの飛行機では家族の同乗を認めずに、帰りの飛行機では同乗を許可するというルールを設ける球団もあった。

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY