12球団NO1の驚異的な「勝利の方程式」誇る楽天 各球団のブルペン事情は?
阪神はセトップ級、「勝利の方程式」は順位にも影響?
ペナントレースも後半戦に入り、各球団の趨勢がはっきりしてきた。ここへきてモノを言うのが投手陣、とりわけ救援投手陣だ。彼らが機能するかどうかで、勝利の行方は大きく変わってくる。
近年「勝利の方程式」という言葉がよく使われる。救援投手陣のリレーによって勝利をもたらすパターンのことだ。
2005年、阪神タイガースはジェフ・ウィリアムス(37ホールド)、藤川球児(46ホールド)、久保田智也(27セーブ)のいわゆる「JFK」トリオの活躍で優勝した。7回、8回をセットアッパーが投げて、リードを保ったままクローザーが最後を締める。こういうパターンを「勝利の方程式」と呼んでいる。
各球団の救援投手陣の「勝利の方程式」の成立状況についてみていこう。まずはパ・リーグから。
○日本ハム
マーティン 20登板0勝2敗1S、12H、防御率2.50
宮西尚生 29登板1勝3敗0S、17H、防御率3.47
谷元圭介 34登板0勝2敗1S、21H、防御率2.64
増井浩俊 30登板3勝1敗14S、3H、防御率2.10
セットアッパーのマーティンが戦線離脱が多い上に、自慢の宮西、谷元も今年は今ひとつ。そのため、セーブ機会で増井が投げることが少なく、方程式は成立しているとは言い難い。
○ソフトバンク
五十嵐亮太 39登板6勝0敗0S、10H、防御率1.30
森唯斗 40登板1勝2敗0S、19H、防御率2.43
岩嵜翔 43登板4勝2敗1S、21H、防御率1.42
サファテ 37登板1勝1敗29S、3H、防御率0.96
サファテという絶対的なクローザーの前に、3枚の優秀なセットアッパーがいる。「勝利の方程式」が成立していたが、7月11日に五十嵐が左太ももを負傷。1枚が抜けて、方程式に亀裂が生じている。
○ロッテ
内竜也 30登板4勝0敗5S、10H、防御率1.76
大谷智久 34登板2勝1敗0S、13H、防御率3.78
益田直也 30登板0勝3敗8S、3H、防御率4.75
内だけが安定感のある働きをしているが、それ以外の救援投手は機能せず。そもそもリードを保って救援投手につなぐ機会が少ないので、方程式は成立していない。