ソフトB、楽天、西武が優秀な数字 ペナントを左右する救援投手の「自責0率」

楽天・松井祐樹【写真:荒川祐史】
楽天・松井祐樹【写真:荒川祐史】

パは上位3球団所属の投手が6位まで占める、救援投手が自責0で抑えた試合の数は?

 8月26日の巨人-阪神戦。阪神の桑原謙太郎は6回からマウンドに上がり1回2/3を無失点に抑えた。この時点で阪神は5-3とリードしていたが、桑原ら救援陣の踏ん張りもあってリードを保ち、8-4で勝利した。

 救援投手は短いイニングを任される。先発投手にはQS(6回以上投げて自責点3以下)という「最低限の仕事」の基準があるが、救援投手の場合「無失点に抑える」ことが責任だろう。失点しても試合の状況によってはホールドやセーブが付くこともあるが、救援投手としては「成功した」とは言えない。救援投手は「無失点に抑えてなんぼ」の役どころだと言えよう。

 自責点0で抑えた試合を「成功」として、45試合以上救援登板した投手の「救援成功率」を出してみた。

【パ・リーグ】※右の数字は防御率

1.松井裕樹(楽).978(45試合44成功)0.19
2.福山博之(楽).938(48試合45成功)1.05
3.嘉弥真新也(ソ).913(46試合42成功)2.02
4.サファテ(ソ).906(53試合48成功)1.02
5.牧田和久(西).894(47試合42成功)1.54
6.シュリッター(西).882(51試合45成功)1.41
7.黒木優太(オ).854(48試合41成功)3.42
8.岩嵜翔(ソ).845(58試合49成功)1.69
9.鍵谷陽平(日).813(48試合39成功)2.54
10.武隈祥太(西).804(51試合41成功)2.84
11.ハーマン(楽).778(45試合35成功)2.93
12.森唯斗(ソ).750(52試合39成功)3.67

 左肩の故障で戦線離脱していたが、楽天の松井は4月29日の日本ハム戦で自責点1がついたのみ。NPB史上、「自責点1」で最も多くの投球回数を投げたのは、1957年の中日、田原藤太郎の30回1/3(防御率0.29)。このままシーズンを終えても松井は歴史に残る好投をしたことになる。「成功率」は.978と驚異的だ。

 2位の楽天、福山は7月11日に失点するまで35試合連続で救援成功。楽天の前半戦の快進撃にはこの2人が大きく貢献した。3、4位にソフトバンク勢の嘉弥真、サファテが続く。この2人も成功率は9割を超す。絶対的な存在と言ってよいだろう。

 西武の牧田、シュリッターの成功率も高い。こうしてみると、優秀な救援陣をそろえたチームが上位にいることがわかる。

セ・リーグも上位は広島と阪神の2球団が占める

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY