広島の選手たちの“原点” 由宇練習場の存在意義の大きさ

広島・水本勝己2軍監督【写真:山岡則夫】
広島・水本勝己2軍監督【写真:山岡則夫】

広島の2軍練習場を訪れて感じたこと

 住居隣接がスポーツ界でも当然のようになってきた。選手寮(クラブハウス)のすぐ近くに練習場があり、やる気さえあれば24時間トレーニングできる環境。福岡県筑後市にできたHAWKSベースボールパーク筑後や、神奈川県のジャイアンツ球場、中日のナゴヤ球場やオリックスの舞洲。そんな中で球界の流れに逆行しているように見えるのが広島カープである。

 カープの2軍練習場は山口県岩国市由宇町にある。現在も選手寮や室内練習場などは広島県廿日市市(旧大野町)に存在するのに、である。だから練習や試合日、選手など関係者はここからバスで由宇まで移動する。

 もともとカープは同じ広島県福山市内に2軍本拠地を持っていた。しかし大野からの便や施設面などを考慮。いくつかの候補地から選定し93年から現在の施設を使用するようになった。

 その由宇練習場は広島から山陽道に乗れば車で約1時間弱、電車でも在来線で約1時間(ただしJR由宇駅からバスなどのアクセスが悪いのだが……)。立地条件としては恵まれている方である。とはいえ、山に囲まれた町並みで駅前も含め、閑散とした印象は拭えない。

「初めて来たんですか? スゴい場所じゃないですか? 本当に練習場以外に何もないんですよ(笑)。今はここと広島の往復ですから……」

 出迎えてくれた背番号11の福井優也。今シーズン1軍での先発もあったが、多くの時間、2軍での暮らしが続いている。

 娯楽が多くない地方都市、2軍とはいえ、プロ球団が試合を行ってくれることは町にとって大きい。カープのリクエストに応え、由宇町もできるだけのサポートを行っている。ハード面ではフィールドやロッカーなど球場施設の改修。そしてソフト面ではファンへの『おもてなし』である。

 ネット裏高台には、かつてのビジターチームのロッカーが改修されたショップがある。そこではカープ由宇協力会の方々が接客をしていた。

「いろいろ変わり始めてます。地元名産の神代わかめを使用した『手抜きうどん』(『さぬきうどん』に対抗したシャレ)などは名物になりつつあります。16年に優勝した時も商店街など、いつもとは比べられないほど人が集まった。今日も仕入れた弁当20個が完売ですよ(笑)」

 事務局長の出雲忠さんはのどかな話をしてくれた。

 とはいえ、カープの2軍組織である。一番の目標はチーム強化であり、実際に結果につながる大事なセクション。球界の流れに逆行しているような由宇練習場のように感じるのだが……。実際にチームを扱う立場の水本勝己・2軍監督(※1)に聞いた。

「選手にはプラスかマイナスしかない」「戦える選手でないと使わない」

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY