藤田、小谷野、五十嵐…チームを支える“移籍組ベテラン選手”たちの活躍
移籍後のチームで存在感発揮するベテラン、楽天藤田は2013年の日本一に大きく貢献
9月16日、福岡ソフトバンクがリーグ史上最速でパ・リーグ優勝の栄冠に輝き、いよいよレギュラーシーズンも残り数試合で終わりを迎える。各チームが若手選手主体のメンバーに切り替えつつある中でも、2000本安打達成を目指す福浦(千葉ロッテ)や、田中賢(北海道日本ハム)など、生え抜きのベテランは得難い精神的支柱となっている。しかし、中にはFAやトレードなどでそのチームに加入してきたベテラン選手たちもいる。今回はそんな選手たちの活躍ぶりを見ていきたい。
まずは、開幕から上位争いを繰り広げてきた楽天を支える藤田だ。近畿大学を卒業し、ドラフト4位で横浜(現・横浜DeNA)に入団した藤田は、2009年に自身初となる100試合出場を達成し、順調に1軍に定着していった。しかし同期入団の石川が頭角を現すと、出場機会も減少。2012年シーズンの途中に、トレードで楽天へと移籍した。
移籍後は3割を超える打率を残すなど、打撃力が開花。そして2013年、堅実な守備を武器に正二塁手としてチームのリーグ優勝、日本一に大きく貢献した。自身初となる規定打席にも到達し、ベストナインとゴールデングラブ賞を同時受賞。翌年は全試合出場を果たすと、球界屈指の二塁守備の名手としての地位を確固たるものにした。
今季は開幕から順調に出場を重ねていたが、腰痛により7月19日から約1か月間の離脱を余儀なくされる。8月15日に復帰したものの、なかなか出番をつかむことができずにいた。しかし9月に入り順位争いがいよいよ激しさを増すと、再び二塁手、あるいは茂木に代わる遊撃手として先発出場を重ねることになる。勝負強さも発揮しており、その存在感は日増しに大きくなっていると言えるだろう。
続いて紹介するのは、オリックスの小谷野だ。創価大学から日本ハム(現・北海道日本ハム)に入団した小谷野は、2007年に113試合に出場すると、その後は7年連続で100試合以上に出場し、正三塁手として不動の存在感を示した。2010年には打点王のタイトルを獲得するなど勝負強さを見せ、一方で2番に固定された2012年には40犠打を記録するなど、柔軟な打撃でファンを魅了してきた。