江夏、鈴木、野茂…楽天則本が4季連続奪三振王当確で見えた偉人達の背中
6年連続奪三振王の江夏、鈴木は左腕、右腕では野茂と並び史上最多
楽天の則本昂大は10月8日のソフトバンク戦に先発し、6回を投げて8三振を奪った。これで今季奪三振数は222となり、この試合の前まで3差で追っていた西武の菊池雄星を抜き、4年連続の奪三振王を確実にした。
最多奪三振がNPBのタイトルになったのは、パ・リーグは1989年、セ・リーグは1991年からだ。それまで奪三振数が表彰されることはなかった。
タイトルになる以前の記録を含めても、4年以上の連続奪三振王は、NPB史上3例しかない。
○6年連続奪三振王
江夏豊(阪神)1967年~1972年
鈴木啓示(近鉄)1967年~1972年
○4年連続奪三振王
野茂英雄(近鉄)1990年~1993年
6年連続奪三振王の江夏と鈴木は、同じ兵庫県出身で1歳違い。リーグは違ったがライバル心が強く、ピッタリ同じ時期に奪三振王を取り続けた。なお、2人はいずれも左投手。則本は野茂英雄と並ぶ右投手最多の4年連続だが、来年奪三振のタイトルを獲れば、右投手で単独最多となる。
フォークやスプリットなど落ちる変化球を投げる投手が増えたことから、NPBの奪三振率は上昇している。1950年代、9イニング当たりの平均奪三振数は4.5前後だったが、80年代には5前後となり、現在は6.5を超えている。
しかし、投手の投球回数は少なくなっている。50年代は300イニングを超すことも珍しくなかったが、現在ではトップクラスの投手で200イニング程度だ。このため奪三振数は減少している。現在は、奪三振王でも200に届かないことも珍しくない。そんな中で、則本は4度の奪三振王をすべて200奪三振以上で記録した。