松坂が背負う中日の「99」の歴史 中村紀と足取り重なる復活への道

中日への入団が決まった松坂大輔【写真:荒川祐史】
中日への入団が決まった松坂大輔【写真:荒川祐史】

中日で初めて「99」を背負ったのは、1979年の渡辺司投手

 1月23日、ナゴヤ球場の室内練習場で非公開で行われた入団テストの末に、中日ドラゴンズへの入団が決まった松坂大輔。その松坂に中日球団が用意した背番号は「99」だった。 

 松坂が背負うこととなった中日の背番号「99」。その歴史を振り返ってみよう。 

 中日で「99」を最初につけたのは、1979年の渡部司投手。石川島播磨重工から1969年のドラフト2位で入団した右腕だ。即戦力として期待され、1年目は中日のエースナンバーの「20」をつけたが、星野仙一と背番号を交換する形で2年目は「22」になった。2年目は17試合に投げ、3勝止まりに終わると、その後は「49」「57」と変わり、79年に「99」となった。だが、1977年以降は1軍登板がなく、1980年から「99」のまま打撃投手に。落合博満の打撃パートナーを務めたことで「落合の恋人」と称された。 

 以後は、コーチが背負うことになるが、1996年に井上一樹外野手が「38」から「99」となり、久々に選手が背負うことになった。鹿児島商高から1989年のドラフト2位で中日に入った井上は入団当初は投手。1994年野手に転向したものの、1995年まで1軍出場は50試合だけ。「99」を背負った1年目は1軍出場がなかったが、1997年から徐々に開花。出場機会を増やしていき、1999年には初めて規定打席に。勝負強い打撃と外野守備でチームに貢献した選手だった。2004年に「9」に変更するが、2009年限りで引退してコーチになると再び「99」を着けた。 

中村紀は育成選手で入団し、移籍後2年で44本塁打を放った

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY