牧田和久が語る変幻自在のストレート 「指先の感覚で回転を変える」
「社会人に編み出した」ストレートの強弱、重要な「指先の感覚」
「ストレートだけで勝負できるとは考えてはいないですが、大事なボールであることは間違いない。投げる際、握りはあまり変えないで強弱を付けている。社会人(=日本通運)時代に編み出したのですが、同じストレートでも回転力を変えて強弱を付ける。1つはリリースの瞬間に強く回転力を付ける。1つはそのまま投げる。1つは簡単に言うと棒球みたいなボールを投げる。1つは抜いたように投げる。ストライクを取る球と打者のタイミングを外す球。そういう球を投げ分けることによって、打者の中でも少しズレが出て来る。それが狙いですね」
「指先の感覚で回転を変える感じ。投げる際に直感で変える時もあるしボールカウントで変える時もある。また、データの中で『この打者はこのボールカウントで狙いを定めて振って来る……』という時には、わざと抜いたような、少しハーフスピード気味の棒球のようなストレートを投げるたりしてカウントを稼ぐ。もちろんそれを狙われてしまったらおしまいですが、ある程度、確信が持てる時ですね」
「でも緩いストレートを投げる時に楽をするようなことはない。緩いストレートを投げる時にも、腕はしっかりと強く振ることが重要。その時は腕を振りながらも緩急を付ける。例えば、バントをやって来る時などに微妙に力の配分を変えたりする。リリースの前にバントの構えをしたのが分かる時など、シンカー気味に指先に力を入れたりする。そうすると緩急をつけたり、もしくは球の軌道も変化させることができる」
ストレートの投げ分けのコツは指先の感覚だと言う。人差し指と中指の感覚を大事にすることで、より「良いストレート」を投げることができる。