嶋、田村、甲斐に期待? パに3年ぶり捕手の規定打席到達者は現れるか
最後の規定打席到達者は2015年の西武・炭谷
12球団で昨シーズン規定打席に到達した捕手は、ヤクルト・中村悠平と巨人・小林誠司の2人だった。一方、パ・リーグはというと2016年、2017年と2年連続で規定打席に到達した捕手はいない。最後に規定打席に到達したパの捕手は、2015年の埼玉西武・炭谷銀仁朗、森友哉、北海道日本ハム・近藤健介の3人。ただ、森と近藤は捕手登録にはなっているが、同年は指名打者での出場が多く、実質規定打席に到達した捕手は炭谷だけだった。
近年、パ・リーグの球団は複数の捕手を併用して戦うチームが増えてきている。昨年日本一に輝いたソフトバンクも高谷裕亮、甲斐拓也の2人が主にマスクを被り、西武は炭谷、岡田雅利、オリックスは伊藤光、若月健矢、日本ハムは大野奨太(現中日)、清水優心、市川友也と多くの球団が2人体制、もしくは捕手3人体制を敷いている。
上記したように、近年は捕手の規定打席到達が難しくなっている中、楽天・嶋基宏とロッテ・田村龍弘に期待したい。嶋はプロ11年間で規定打席に到達した回数は2度だけだが、350打席以上立ったシーズンは7度ある。昨年はパ・リーグの捕手で最も多い369打席に立った。近年は故障でシーズン途中に離脱するケースが多いが、万全の状態で1年間を戦うことができれば、パの捕手では3年ぶりに規定打席に到達する可能性が高い。
もう一人の有力候補、千葉ロッテの田村はプロ3年目の2015年に365打席に立つと、翌2016年には430打席、2017年は359打席と規定打席到達にあとわずかなところまできている。盗塁阻止率は昨年リーグトップの.337を記録するなど守備面での貢献度は大きく、打撃力がアップすれば規定打席到達も夢ではない。
その他、故障で高谷が離脱したこともあり、シーズン序盤にスタメンマスクを1人で被ることが濃厚な甲斐、強打が売りの近藤、森が捕手としてシーズン通して出場すれば規定打席到達も十分に考えられる。捕手の併用が増えてきているパ・リーグで今季、規定打席に到達する捕手が3年ぶりに現れるかどうかに注目だ。