イチローの恩師・新井宏昌氏が説く打撃論 「動く球の対応」と「日本人の持つ技術」

米の現場で実感した「日本人のバッティング技術」

「メジャーでスーパースターって言われる人は、力も技術もあると思うんですけど、それ以外の選手には、日本人は技術では負けないと思います。アメリカでプレーする選手は、パワーは日本人より遙かにある。だから、バットの先端や根っこでボールを打ったとしても、打球が内野手の頭を越す、あるいはポール際にホームランを打つことがある。この前、牧田(和久)と話したんですけど、『僕はボールがバットの芯を外した時は打たれたとは思っていません』と言っていました。心配することはないな、と思いましたね。

 逆に、日本人は技術があるから、ボールを引きつけてうまく打とうとする。メジャーの人のように『えいっ、いってしまえ!』と思い切りバットを振る方が、いい結果が出るかもわからない。ストライクゾーンで変化するのはあまり変化を気にしないで、しっかりバットを振ってみたらどうかなと思いますね」

 反対に、育成の過程にある若いマイナー選手の中には、日本人のような技術を身につければ大ブレイクするのでは、と思わせる才能も多いという。パドレスで球団特別アドバイザーを務め、近鉄時代には新井氏とチームメイトだった野茂英雄氏とも意見が一致した。

「若くて才能豊かな選手は、日本で2年くらい試合に出て、いろいろな変化球に対応できる技術を身につけてメジャーに戻る。そんな球団間の交流ができたら面白いと思うんですよ。もちろん契約のことがあって、代理人がすぐに賛成はしないでしょうが。年齢を経てから日本に来る選手が多いので、日本で真面目にプレーして、その後でメジャーに昇格するんだっていう気持ちの若い選手を送り込んでもらってね。

 野茂は、10代の選手を日本で育成したら、むっちゃ面白い選手がいっぱい出るのになっていうことを、よく言っています。日本の選手をメジャーに派遣したり、そういうシステムをうまく作れれば面白いんじゃないかな、と思いますね」

 日米それぞれの打者にある長所と改善ポイント。既成概念にはまることなく、様々な角度からアプローチすることで、よりスケールの大きな選手、よりグローバルな選手が育つのかもしれない。

(佐藤直子 / Naoko Sato)

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY