タイトル獲得へ、西武山川は「パ・リーグ本塁打王のジンクス」打ち破れるか

西武・山川穂高【写真:荒川祐史】
西武・山川穂高【写真:荒川祐史】

山川が3・4月に記録した本塁打率は歴史的な数値も…

 埼玉西武の山川穂高内野手が4月28日の楽天戦で今季10号ホームランを放った。その翌日にもレフトスタンドへ叩き込み、3・4月だけでリーグ最多の11本を稼ぎ出した。表のように、開幕から5月を迎えるまでに2桁本塁打へ到達した打者は、2000年以降のパ・リーグで延べ13人。その中で、今季の山川が記録した本塁打率7.55は2番目に低い数値だ。

 本塁打率の低さは、ホームランを1本打つまでに要した打数が少ないことを意味する。この19年間は開幕日や試合数がそれぞれ違うため、3・4月の本塁打数を単純に数えるのではなく、本塁打率を比較することで、山川のアーチ量産スピードを明確にしたい。

 現在の山川を上回るペースでホームランを叩き込んでいたのが、2001年のカブレラ氏(西武)だ。前年に2Aの53試合で35本塁打を記録していた怪力は、来日から約1か月で17本塁打、40打点を残すなど猛威を振るった。4月に選んだ四球は5だけで四球率は5.4%だったが、5月以降は4か月連続で15.0%以上に跳ね上がっており、対戦相手の警戒が増したことがうかがえる。

 結局、NPB1年目の選手としては最多の49本塁打を放ったカブレラ氏だが、序盤に巻き起こした最大風速を考えれば、後半戦の16本には物足りなさもあった。その点を考慮したわけではないだろうが、翌02年には7月→11本、8月→15本、9・10月→11本とピークを後半に持ってきて、当時のシーズン本塁打タイ記録となる55ホーマーを叩き込んだ。

 ローズ氏(大阪近鉄)はパ・リーグだけで最多の3回、3・4月に2桁本塁打を記録したが、02年に前出したカブレラ氏の後塵を拝すなど、いずれもタイトルには届かず。巨人へ移籍した04年は40本塁打以上が6人と打高投低の傾向が顕著なシーズンで、最終的にタイロン・ウッズ氏(横浜)とキングの座を分け合っている。

 ちなみに、当時のシーズン最多タイである55本塁打を記録した01年のローズ氏は、7月以外に毎月8本塁打以上をマークするなど長期のスランプなし。リーグ優勝を争う戦いが佳境に入った8月は打率.411、11本塁打、長打率.811の大爆発だった。

 04年に自己最多の36本塁打を放った城島健司氏(福岡ダイエー)は、アテネ五輪に参加して約1か月もチームを離れた。その影響でシーズンは116試合の出場となったが、単純に前年と同じ551打数換算であれば46本塁打のペース。この本数は、同年にタイトルを獲得した松中信彦氏(福岡ダイエー)とセギノール氏(北海道日本ハム)が放った44本を上回る。

セ・リーグでは…

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY