鯉が逃げ、虎が追う セ・リーグ勢力図は昨年同時期とどう変化した?
2017年も今季と同じく広島が首位、2位が阪神だった
29日からプロ野球はセパ交流戦がスタートする。長いペナントレースにおいても、1つの節目となるこの交流戦。同一リーグとの対戦がなく順位変動にも大きな影響を与えるものとなる。2018年は一体どんなドラマが待っているだろうか。
そこで、交流戦を前にして、昨年同時期の両リーグの勢力図を比較してみよう。今回はセ・リーグだ。
2017年5月29日時点のセ・リーグ
1広 島.604(49試合29勝19敗1分 差–)
2阪 神.587(46試合27勝19敗0分 差1.0)
3巨 人.489(47試合23勝24敗0分 差5.5)
4DeNA.478(48試合22勝24敗2分 差6.0)
5ヤクルト.426(47試合20勝27敗0分 差8.5)
6中 日.413(49試合19勝27敗3分 差9.0)
〇各部門1位
・打率 安部友裕(広).336 ・本塁打 エルドレッド(広)13
・打点 鈴木誠也(広)ロペス(De)39 ・盗塁 田中広輔(広)10
・勝利 菅野智之(巨)メッセンジャー(神)6勝 ・防御率 菅野智之(巨)1.58
・セーブ ドリス(神)17 ・ホールド ジャクソン(広)15
2018年5月28日時点のパ・リーグ
1広 島.614(45試合27勝17敗1分 差–)
2阪 神.523(44試合23勝21敗0分 差4.0)
3DeNA.500(44試合21勝21敗2分 差5.0)
4巨 人.489(46試合22勝23敗1分 差5.5)
5中 日.478(47試合22勝24敗1分 差6.0)
6ヤクルト.395(44試合17勝26敗1分 差9.5)
〇各部門1位
・打率 アルモンテ(中).363 ・本塁打 ロペス(De)15
・打点 ロペス(De)41 ・盗塁 山田哲人(ヤ)13
・勝利 大瀬良大地(広)メッセンジャー(神)7勝 ・防御率 ガルシア(中)1.69
・セーブ ドリス(神)15 ・ホールド ジャクソン(広)13
2017年は、打力の広島と投手力の阪神が僅差で競り合う図式だった。ポストシーズン進出へ向けた残り1枠は5割前後で巨人とDeNAが争い、5位に中日。6位にヤクルトが沈んでいた。
個人成績は、打撃は広島勢が圧倒的、打率1位には伏兵の安部友裕が躍り出ていた。この時点では2017年の首位打者DeNAの宮崎敏郎は打率.347ながら規定打席に13足りていなかった。投手では巨人・菅野智之が3月のWBC出場の疲れも見せず抜群の活躍。阪神は先発メッセンジャー、救援ドリスと外国人投手がチームを支えていた。
2018年は、前年とよく似た展開。広島が1位を走り、これを阪神が追う。続いてDeNA、巨人、中日の順。中日が前年よりは健闘している。ヤクルトは昨季同様に最下位に位置している。
個人成績では、中日が投打両部門でアルモンテ、ガルシアと新外国人が活躍。中日が前年より成績が良い要因はこれだろう。ヤクルトは山田哲人が3度目のトリプルスリーをうかがう勢いだ。DeNAのロペスは本塁打、打点の二冠王。阪神は前年と同じくメッセンジャー、ドリスの外国人投手がチームを支えている。
セ・リーグの2018年は、2017年とよく似た勢力図でここまで進んできている。しかし交流戦は、勢力図を大きく変える可能性がある。交流戦終了後、セ・リーグはどんな様相になっているだろうか?
(広尾晃 / Koh Hiroo)