優勝候補本命のはずが…鷹・工藤監督、Bクラス転落の前半戦は「僕の指導力が…」

ソフトバンク・工藤公康監督【写真:藤浦一都】
ソフトバンク・工藤公康監督【写真:藤浦一都】

前半戦最後の日本ハム2連戦に連敗し、4位に転落

 2年連続のリーグ優勝と日本一を目指すソフトバンクが、苦闘の前半戦を終えた。オールスター前最後の試合となった10日の日本ハム戦(東京D)で投手陣が崩壊。日本ハム打線に19安打を許して12失点。前日の試合と合わせて22点を失い、奪った得点はわずかに1点だけだった。

 2試合続けての惨敗、連敗で前半戦を戦い終えたソフトバンク。この日の敗戦でロッテに抜かれてBクラスの4位に転落してしまった。11日のロッテの結果次第ではあるが、過去5年で唯一シーズンBクラスとなる4位に終わった2013年以来となる、Bクラスでの前半戦折り返しとなる可能性が高くなってきた。

 就任以来、1位、2位、1位と好成績を残してきた工藤公康監督は前半戦を総括し「怪我人がいたりとかチームとして安定した戦い方が出来なかったというところもありますし、僕自身の指導力がもっとみんなをもっと強く引っ張っていくことができたら少し変わってきたのかなというところもあります」と悔いた。

 苦闘の一因は怪我人の続出にある。守護神のサファテ、セットアッパーの岩嵜翔がともに長期離脱。先発ローテを担うはずの和田毅は左肩の違和感でキャンプで離脱し、千賀滉大も右肘や右前腕部の張りなどで前半戦だけで4度出場選手登録を抹消された。昨季最多勝の東浜巨も右肩の機能不全で戦線を離脱中。一時は内川も故障で欠き、現在は今宮が右肘痛でファームにいる。

怪我人続出の中で貯金2、打の柳田、投の石川がチーム牽引

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY