混戦の2018年ペナントレース、前半戦を「得失点の波」で解析【パ編】

ソフトバンクホークスの得失点推移グラフ【図表:鳥越規央】
ソフトバンクホークスの得失点推移グラフ【図表:鳥越規央】

チャンスに打てないソフトバンク、先制できないオリックス

◯福岡ソフトバンクホークス

 例年ではレッドゾーンが通年で目立つ戦いぶりだったホークスですが、今季は、調子に乗り切れていない様子が伺えます。それでも5月上旬までは、投手が平均4点以下に抑え勝ちを収めてきましたが、ここへきてやはりサファテ、岩崎の故障の影響が出てきたのか、ブルーゾーンが目立つようになりました。

 柳田悠岐は今季OPS1.072、打率.353、本塁打24、盗塁16、盗塁成功率88.9%と2度目のトリプルスリーも視野に入るほどの活躍で一人気を吐いていますが、チーム全体では得点が平均6点を上回ることがなく、チーム本塁打128はリーグトップではあるのですが、得点圏打率.257はリーグ5位。チャンスに打てず、得点という意味では爆発力に欠けた打線となっています。

 7月に入り、打線は復調していますが、それ以上に失点して星を落とすという噛み合わせの悪い状態が続いています。

 1、2番の打撃成績ですが

1番 出塁率.301 OPS 0.697
2番 出塁率.266 OPS 0.630

 と低いため、3番柳田の前でチャンスメークができていません。この上位1、2番の出塁率改善が、初回得点確率を高め、優位に試合を進められることに繋がるのではないでしょうか。またスタメンの平均年齢が高く、若手選手の台頭にも期待がかかります。

バファローズの得失点推移グラフ【図表:鳥越規央】
バファローズの得失点推移グラフ【図表:鳥越規央】

◯オリックスバファローズ

 このチームは毎年そうなのですが、好調と不調の波が交互にきて、いいときと悪いときがはっきり分かれており、勝率が大きく伸びない様子が伺えます。

 今季のオリックスは投手陣が好調で、防御率3.71はリーグ2位、1試合平均失点3.91、被打率.238、WHIP1.24はリーグ1位です。グラフでも失点が低い水準で推移していることがわかります。

 ただ攻撃陣の方では、主力と期待された選手が怪我での離脱が多く、なかなかベストオーダーを組めていません。またこのチームも

1番 出塁率.288 OPS 0.627
2番 出塁率.282 OPS 0.537

 と極端に低く、3番ロメロや4番吉田正尚の前にチャンスメークができていない状況です。7月の試合で初回に得点したのは4試合、たった20%しかありませんでした。試合序盤でのリードができなければ、いくら投手陣が優秀でもそのプレッシャーはかなり大きなものになることでしょう。

 この改善がオリックス浮上への急務になるのではないでしょうか。

勝負強く接戦拾うロッテ、打線固定で立ち直った楽天

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY