どうなる、金足農・吉田VS大阪桐蔭打線 準決勝の両校のデータは…

セイバー目線で甲子園を分析
セイバー目線で甲子園を分析

日大三に競り勝った金足農、吉田は9回にトップギアにシフトチェンジ

 大会初日以来、ホームランが記録されなかった大会第15日目。この日は三塁打も0で、2試合で放たれた37安打のうち二塁打も4本(各チーム1本ずつ)と長打の出ない緊迫の投手戦が繰り広げられました。準決勝のマウンドという大舞台に立った投手の力が遺憾無く発揮された2試合をデータで振り返ってみましょう。

◇金足農業 2-1 日大三

◯攻撃指標(カッコ内は準々決勝までの平均)
OPS 出塁率+長打率
wOBA 1打席あたりにどれだけチームの得点に貢献したかを表す指標
P/PA 1打席あたりの被投球数
O-swing% ボールゾーンのスイング率
Z-swing% ストライクゾーンのスイング率
Z-contact% ストライクゾーンのコンタクト率

【金足農】
打率 .333(.303)  
OPS .811(.854)
wOBA .369(. 394)
P/PA 4.04(3.77)
O-swing% 25.0%(26.5%)
Z-swing% 57.7%(64.4%)
Z-contact% 95.6%(87.6%)

【日大三】
打率 .250(.326)
OPS .548(.950)
wOBA .275(.441)
P/PA 3.62(3.84)
O-swing% 21.4%(18.2%)
Z-swing% 57.7%(60.5%)
Z-contact% 95.6%(91.2%)  

球種割合と球種別のZone%、空振り率、見逃し率
球種割合と球種別のZone%、空振り率、見逃し率

◯金足農・吉田輝星投手の各指標
WHIP 1イニングあたりで安打、四球でどれだけ走者を出したかの指標
Zone%(ストライクゾーンに球が投じられた割合)

打者37 投球数134 WHIP 1.11   
ストレート平均球速140.5キロ 最高148キロ
Zone% 58.2% 空振り奪取率 6.7% 見逃され率 24.6%

 10安打と9安打と安打数だけ見れば互角に見えますが、

出塁率 金足農.444 日大三.270
OPS  金足農.811 日大三.548

 と出塁率、OPSでは大きな差が表れています。四死球数「6対1」がその差として表れ、どんな形であれ出塁してチャンスを作れば得点に結びつけられること示しています。

 この日の吉田投手の空振り率は6.7%といつもに比べて少ない数値となっています。ノビのあるストレートやキレのあるスライダーでの奪三振を狙っているわけでないようです。Zone%が60%近くといつもより多いことからわかるように丁寧にストライクゾーンを狙っていたことが伺えます。

 また、この試合でもストレートの割合は2死から増えており、ランナーを背負った状態であと1人抑えればイニングが終わるという状況ではギアチェンジを行い、打者を打ち取るといったパターンで日大三高打線を抑えました。最終回では22球中13球(約59%)がストレート、しかもその日の最速148キロをマークし、トップギアにシフトチェンジしている様子が伺えます。ただ、この球を日大三・飯村選手に不運な投前内野安打とされると、少しギアをローに落とし、最後はまた丁寧にゾーンを狙うピッチングで後続を打ち取り、秋田県勢103年ぶりの決勝進出に大きく貢献しました。

大阪桐蔭打線はストライクゾーンのコンタクト率94.6%

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY