これだけ苦しんでいるのは不思議? ホークス武田の不振の要因を数字で探る

ソフトバンク・武田翔太【写真:藤浦一都】
ソフトバンク・武田翔太【写真:藤浦一都】

なぜ武田は“スランプ”なのか、セイバーメトリクスの指標も細かく見ていくと…

 ソフトバンクの若き右腕、武田翔太投手が苦しんでいる。2015年から2年連続で2桁勝利を挙げ、2017年のWBCのメンバーにも選出されるなど侍ジャパンの常連にもなっていた武田は、昨季も故障がありながら6勝を挙げて日本一にも貢献。ホークスが誇る先発陣の一角として、チーム内外から非常に高い評価を受けていた。しかし、新たに背番号「18」を背負った今季は前年までとは別人のようなピッチングを繰り返しており、スランプ脱出の気配すら見えてこない状況だ。

 とはいっても、今季のピッチングも5月中旬までは決して悪いものではなかった。開幕からの4試合で2度のQS(クオリティ・スタート、6回以上投げて自責3以下)を記録し、5月5日のオリックス戦と5月13日の日本ハム戦では2試合連続完封の快投を演じてみせた。この時点での成績は2勝2敗、防御率2.81。”変化”の兆候は見られなかった。

 ところが、5月20日のロッテ戦で5回7失点(自責点6)と崩れてから、武田投手の歯車が狂い始める。そこからの3試合は6回1/3を5失点、4回5失点、6回8失点(自責点4)と本調子とはほど遠い内容が続き、先述の5月13日を最後に2か月以上白星から遠ざかることに。そして迎えた7月18日の西武戦では2回7失点と大炎上するも、次の登板で今季3度目の完封勝利。しかし、直近の2試合はいずれも敗れている。

 今季の成績は17試合に登板して3勝9敗、防御率4.73。プロ入り以来シーズン負け越しを経験したことがなく、防御率もすべて3点台以下だった武田としてみれば信じられないような数字が並んでいる。なぜ、25歳にしてリーグ屈指の右腕となりつつあった好投手はこれほどまでに苦しんでいるのか。今回は武田の成績をセイバーメトリクスをはじめとする指標によって分析し、不振の主要因について考察を深めていきたい。

数字面での不振の要因は?

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY