少年の勇気から始まったモンゴル野球 日本と横綱の支援で進む野球普及の道

首都ウランバートルにある「モンゴル国立野球場」【写真提供:野球のまち推進課】
首都ウランバートルにある「モンゴル国立野球場」【写真提供:野球のまち推進課】

始まりはモンゴル人少年から日本人に手渡された一通の手紙

「モンゴルが強いスポーツといえば?」

と質問をすれば、大多数の人間が“相撲”と答えるだろう。事実、日本の相撲界は様々なモンゴル人力士の存在なくして語れないほど、多大な影響を及ぼしている。

では、野球はどうか。あの大横綱の手によって、今、モンゴル野球は改革の真っ只中にある。

 モンゴルが社会主義国から民主主義国へ移行する1991年頃。日本モンゴル文化交流協会が、国際交流を目的にモンゴルを訪れた。様々な会合が続く中、1人のモンゴル人少年が協会長秘書のズボンのポケットにそっと手紙を忍ばせた。

「モンゴルで野球がしたいけれど、道具がない」

 少年の行動を知った徳島・那賀川町(現阿南市)体育協会は日本中に支援を求め、4トントラックいっぱいに野球道具を集めてモンゴルに贈呈した。それを機に、技術者の派遣、モンゴル少年の那賀川町ホームステイなど、国境を超えた交流が始まった。

 現存するモンゴル唯一の野球場、首都ウランバートルにある「モンゴル国立野球場」は、日本全国からの浄財1300万円により建設された。

 2013年、日本野球機構(NPB)は、モンゴルに野球が根付くまで野球を教えた日本人青年の奮闘記である「モンゴル野球青春記 バクシャー」を推薦映画としてホームページ上で紹介した。この映画は、モンゴルと日本の徳島県を主なロケ地とし、ロケには大勢の市民ボランティアが参加するなど、街をあげての撮影となった。野球の国・アメリカでは、LAスポーツ映画祭グランプリを受賞するなど、高い評価を得ている。

着実に進む野球普及、白鵬も現役引退後の尽力を宣言

RECOMMEND