侍U-18代表が明治大と4-4で引き分け、永田監督「万全の体制で臨みたい」
打線を大幅変更「藤原と蛭間の調子がまだもう1つだったので」
高校野球日本代表の侍ジャパンU-18代表は、9月3日から宮崎で行われる「第12回 BFA U18アジア選手権」に向けて、29日に東京都内のグラウンドで合宿5日目に臨み、明治大学との練習試合に4-4で引き分けた。
U-18代表の先発は2年生の奥川恭伸(星稜)。初回に3連打で無死満塁の大ピンチを迎えたが、4番・越智、5番・森下を連続空振り三振で2死。6番・和田に左前にタイムリーを運ばれ、1点を失ったが最少失点で切り抜けた。続く2回も高めに浮いた球を狙われ、3本の長短打で2失点。だが、3回を3者凡退に抑えると、4回も打者3人で終わらせた。5回には先頭・小泉に右中間に三塁打を運ばれ、次打者の二ゴロの間に1失点。5回を投げて4失点で降板した。
打線は、前日の大学日本代表戦から大幅にラインナップを変更。1番に藤原恭大(大阪桐蔭)、2番に蛭間拓哉(浦和学院)、3番に小園海斗(報徳学園)と並んだ。初回から大学日本代表の右腕・森下暢に苦戦を強いられ、3回まで2安打無得点。だが、4回に先頭・小園が磯村から中前打で出塁すると、続く根尾昂(大阪桐蔭)の一塁内野安打などで1死二、三塁の絶好機を迎える。ここで6番・奈良間大己(常葉大菊川)の投ゴロの間に1点を返すと、続く野尻幸輝(木更津総合)の左翼二塁打で2点目を加えた。
さらに、2点を追う4回に先頭・板川佳矢(横浜)の四球などで2死二塁とすると、小園がファウルで12球粘った末に右前にタイムリーを運び、1点差まで詰め寄った。
6回からマウンドに上がった2番手・山田龍聖(高岡商)が2イニングを無安打1四球無失点と好投すると、打線が奮起。3-4で迎えた最終7回裏、先頭・根来龍真(常葉大菊川)の投手内野安打などで1死二塁としたところ、続く藤原のフライを左翼手が落球。1死二、三塁と好機から蛭間が左翼へ犠牲フライを上げ、同点に追いつき、試合終了を迎えた。
永田裕治監督は、大幅に打順を組み替えた理由について「藤原と蛭間の調子がまだもう1つだったので、打席数を多く立たせたかった」と説明。今後の打順については「短期勝負なので、状態を見ながら」と、宮崎入りしてからのコンディションを考慮するようだ。
この日先発した奥川については「前回登板でも高めを打たれたが、今日もその形が出た。3回から変化球を多めに、ボール球も使いながら投げ、終盤は良くなっていったと思う」と一定の評価。6回から2イニングを無安打無失点に抑えた山田については「緩急を上手く使っていい投球をしていた。頭(先発)でもいけるし、つなぎ(救援)でもいける」と大きな手応えを掴んでいた。
東京での合宿を打ち上げ、チームはいよいよ決戦の地、宮崎に向かう。指揮官は「(東京では)かなり練習した。宮崎では時間もあまり取れないと思うので、集中した練習をして、万全の体制で本番に臨みたい」と意気込んだ。
(Full-Count編集部)