大谷翔平、大差の展開も全力疾走で内野安打 MLB平均を上回る快足を披露

第3打席でボテボテの遊撃へのゴロを内野安打にした大谷
エンゼルスの大谷翔平投手が19日(日本時間20日)、敵地アスレチックス戦で「4番・DH」で14試合連続でスタメン出場。第3打席で遊撃内野安打を放ち大差がついた展開のため代走を送られ途中交代となった。この日は3打数1安打で打率は.292。
今季初対決となる左腕ブレット・アンダーソンの前に2打席凡退に倒れた大谷。それでも9点を追う7回の第3打席で遊撃へボテボテのゴロを放ったが、快足を飛ばし内野安打を奪った。ギリギリのタイミングに見えたが、アスレチックスはチャレンジを要求しなかった。
MLB公式サイトのデータ解析システム「スタットキャスト」を担当するデビッド・アドラー記者は自身のツイッターを更新。「7回のショウヘイ・オオタニの内野安打のスプリントスピード:29.1フィート/秒(8.9メートル)。MLB平均の27フィート(約8.2メートル)を2フィート(0.6メートル)以上も上回る速さだ」と伝えた。
大差のついた展開でも全力疾走を怠らず、意地の内野安打を放った大谷。2試合連続安打をマークし打率を1厘上げ.292とした。
(Full-Count編集部)
