「我が道を行く」―広島菊池に単独インタビュー、名手が明かす“守備の流儀”

“忍者守備”の原点はプロ入り前にあったと語る広島・菊池【写真:重枝克典】
“忍者守備”の原点はプロ入り前にあったと語る広島・菊池【写真:重枝克典】

自由な発想で創造性あふれる守備を磨いた中京学院大時代

 セ・リーグで史上2球団目の3連覇を達成した広島カープには、世界に認められた日本最高の名手がいる。菊池涼介内野手は規格外の敏捷さと運動能力で、ヒット性の当たりをいとも簡単にアウトに変えてしまう。マツダスタジアムの一二塁間に、鉄壁の牙城とも呼ぶべき“菊池ゾーン”を築いている。

 昨年のワールドベースボールクラシック(WBC)でも、米メディアからは「忍者」と賞賛された超絶美技で対戦相手のメジャーリーガーから賛辞を集めた。魅せる守備と安定感を両立させた菊池はFull-Countの単独インタビューに応じ、最強ディフェンダーの流儀について語ってくれた。

 ボールはカラダの正面であえて捕球しない――。日本野球のセオリーとは無縁に見えるスーパープレーでスタンドを沸かせる菊池だが、「忍者守備」の原点はプロ入り前にあったという。

「大学の時点では本当に自由にやらせてもらっていた。サードから始まって、ショートになったけれど、“こうしなさい”と指導されたことはなかったですね。とにかく自分で考えました。二遊間のゲッツーの時とかも『こうする方が早いか』と考えながらグラブトスをやっていた。感覚的な部分は大学時代から持っていたものでもあります。遊びながらやっている感覚でしたね。自分でずっと考えながら、試行錯誤だった。そこで考える力、そういったアプローチがベストなのか、発想というか、そういう感覚は養えたんじゃないかなと思います。それは今につながっている、生きていると思います」

 菊池が遊撃手として大学ナンバーワンという評価を手にした中京学院大の野球部は、放任主義だったという。菊池にあれこれ指導する存在はいなかった。ノックを受ける回数も、高校時代から激減したという。

 その代わり、菊池は自分で理想の守備について考え抜いた。サードからショートにコンバートされる中、どうやって効率的にアウトを取るのかを突き詰めた。頭に浮かんだイメージを、守備動作に落とし込む。手本はないゆえに、カラフルな発想力が育まれた。グラブトスなど創造性溢れるプレーの下地は、この4年間で培われたのだ。

野村、石井…プロ入り後、名手に叩き込まれた守備の基本

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY