山田哲人復活の鍵は青木宣親にあり 前監督の真中満氏が見る“存在価値”
「今まではどうしても『山田=ヤクルト』というイメージがあった」
しかし、2017年は全143試合に出場しながら、打率.247、24本塁打、14盗塁、78打点と極度の不振に。チームも最下位に沈んだ。今季、そんな山田の負担を取り除いたのが、青木の復帰だったと真中氏は指摘する。7年ぶりに日本球界に戻ってきた青木はリーグ4位の打率.327の成績を残し、チームに貢献。その存在感がチームに与える影響も大きかったというのだ。
「打率を見れば、戦力として凄く貢献していることはわかります。でも、そこだけじゃない。今まではどうしても『山田=ヤクルト』というイメージがあり、彼が背負う部分が大きかった。でも青木が戻ってくることによって、若干山田の注目も薄れます。青木がいることで、山田にはメンタル的な影響も大きかったと思います」
また、相手投手のマークが分散したことが好成績につながったと見ている。
「青木をマークしなくてはいけないので、山田へのマークがかなり薄れる。今年は山田らしく、自分のペースで野球ができたのだと思います。今年調子が良かったのは、その部分が大きいと思います」
今年のヤクルトには山田、青木以外にも、雄平外野手が打率.318、坂口智隆外野手が打率.317をマークし、3割を超えるバッターが4人いた。また、ウラディミール・バレンティン外野手も38本塁打、リーグ断トツの131打点と復活。バレンティンが青木と楽しそうに会話する場面も多く見られた。その存在は間違いなく大きかった。
クライマックスシリーズでは惜しくもレギュラーシーズン3位の巨人に敗れたが、ヤクルトは来シーズンも打線の好調を維持し、広島の連覇を止めることはできるのだろうか。
(篠崎有理枝 / Yurie Shinozaki)