日本が第1回大会から参加するアジアウインターリーグ 台湾球界の発展に貢献
各国の若手が集まり切磋琢磨する大会「CPBLが発展するうえでも、欠かせない大会です」
「今回も、参加される関係者、コーチに話を聞くと、大会のレベル的には上がりつつあります。地元CPBLでもAWBLに参加する意義が少しずつ浸透しつつあります。今年は、昨年AWBLでプレーした王威晨(中信兄弟)選手が、盗塁王になりました。彼は福岡で行われたCPBL選抜と侍ジャパンの試合にも選抜されています。あくまでAWBLは、育成目的のリーグですが、それでも勝利や成績は大事です。
最近では、台湾の人々もCPBLの成績に注目するようになりました。日本は1回目から参加していただいていますが、日本のドラフト1位、2位という優秀な選手とAWBLで切磋琢磨するのは、台湾の野球のレベルアップにすごくプラスになっています。そういう声を監督やコーチからたくさん聞きました」
台湾のファンは特に国際大会に関心が高い。AWBLは若手選手主体の教育リーグだが、地元CPBLが成績が良ければ、観客動員も増えるし、報道の注目度も上がるという。台中洲際棒球場のNPBウエスタンとCPBLの試合でも、CPBLが逆転すると、観客席は大いに沸いていた。
「この大会が始まった頃は、海外のチームの招聘など、大変でした。すべてのウインターリーグの主催者は苦労したと思います。第1回目はCPBLと友好関係のあるNPBさんに選手を集めていただいて、開催することができました。翌年はKBOさんも参加いただいて、だんだん軌道に乗るようになりました。国際大会は、CPBLだけが頑張ってもできません。各国のご協力がないとうまくいきません。6回目の大会になって、認知度もアップして、ようやく皆様に受け入れられたと思っています。AWBLは、CPBLが発展するうえでも、欠かせない大会です。今後も日本、韓国などのご協力をいただいて、運営していきたいと思います」
(広尾晃 / Koh Hiroo)