西武は守備も鉄壁、広島菊池よりヤクルト山田が上? 12球団“最強”の二遊間は…

広島・菊池涼介(左)とヤクルト・山田哲人【写真:荒川祐史】
広島・菊池涼介(左)とヤクルト・山田哲人【写真:荒川祐史】

西武は二遊間で奪ったアウトが1529と12球団で最多

 野球において守備の要と言えば、センターライン、特に二遊間だ。強いチームには、盤石の守りを見せる二塁手と遊撃手がいるものだ。そこで、昨季のNPB各球団の二遊間の守備成績を振り返ってみたい。

 二遊間の総アウト数(刺殺+補殺)のランキングは以下のようになる。刺は刺殺で、フライを捕球したり、走者にタッチするなど直接アウトにした数で、補殺はゴロを捕って塁に送球するなどしてアウトにした数となる。併は併殺で、率は守備率だ。

〇パ・リーグ
1西武1529(563刺966補)217併 率.985
2ロッテ1484(567刺917補)167併 率.986
3日本ハム1470(543刺927補)144併 率.977
4オリックス1401(529刺872補)162併 率.988
5ソフトバンク1371(543刺828補)158併 率.985
6楽天1317(533刺784補)153併 率.980

 二遊間の総アウト数が最も多かったのは、パ・リーグを10年ぶりに制した西武。最下位の楽天とは、212もの差がついている。1試合当たり約1.5個の差は大きい。

 アウト数の違いは、野手の能力にもよるが、チームの投手のタイプにもよる。奪三振の多いパワーピッチャーが多いチームは、内野の処理数が減る傾向にある。西武にも、マリナーズ移籍の決まった菊池雄星というパワーピッチャーがいるが、多和田真三郎や榎田大樹は打たせて取るタイプだ。

 一方の楽天には、奪三振王の則本昂大、3位の岸孝之がいることも少なからず影響している。とはいえ、西武の併殺処理数217は、リーグの中でも傑出している。西武と言えば、打撃のチームという印象があるが、内野守備も鉄壁だったのだ。

西武の浅村&源田、ロッテの中村&藤岡が高数字叩き出す

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY