走る量を減らして心肺機能を強化? 鷹が新トレーニング機器を導入したワケ

「マラソン選手ですら心肺機能はランニングでは作らない」

 大塚氏は「マラソン選手ですら心肺機能はランニングでは作らないんです。大迫(傑)くんのオレゴン・プロジェクトもそうですし、今年の箱根を勝った東海大とかも、僕らと同じバイク(ワットバイク)を使ってトレーニングをしています」と明かし「通称オフフィートというのですが、ランニング以外の方が心肺的な体の中、生理的な負荷は高められるのが分かっています。それでいてフットコンタクトの衝撃がないので、怪我の可能性を格段に下げることができます」と、このトレーニング方法のメリットを明かす。

 ソフトバンクのトレーニング方針は走り込みを否定しているわけではない。“過度な”走り込みは怪我に繋がるというもの。「もちろん走ることで身につけられることはたくさんあります。ありますけど、走らなくても、ああいうので置き換えることができるものもたくさんあります。それをどうミックスしてマネージメントしていくか、です」と大塚氏は言う。

 先に記したように、ソフトバンクはキャンプでかなりの量のランニングメニューを行っている。ただ、それは“必要な”ランニング量であって、怪我のリスクの高いベテラン陣はランニング量を減らし、この機器のトレーニングに置き換えたりもしている。

「怪我のリスクを減らし、得たいものはキッチリと得る。今までランニングだけで10しか得られなかったものを、12、13得られるようなことにチャレンジしているイメージです。ランニングは強度を上げれば上げるほど怪我のリスクは高くなるので、そのランニングで何を得たいかを明確にしないと、無駄な怪我になりかねないので。目的意識を持たせることが大事なんです」

 ソフトバンクは昨季、怪我人の続出も響き、パ・リーグの頂点を取り逃がした。チームスローガンに「奪sh!」を掲げて挑む2019年。こんなところでも、王座奪還に向けた新たな取り組みが行われている。

(福谷佑介 / Yusuke Fukutani)

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY