広島小園、燕・村上…各球団の“新戦力”をスコアラーが“丸裸”にする方法は?

広島・小園海斗【写真:荒川祐史】
広島・小園海斗【写真:荒川祐史】

松井氏、高橋由氏、阿部らが信頼を寄せる名スコアラー三井康浩氏が分析

 シーズン開幕を間近に控え、オープン戦を戦う各球団で新人選手や1軍定着を目指す若手たちがアピールを続けている。広島の小園海斗内野手のように高卒ながら1軍のオープン戦に帯同している選手やヤクルトの高卒2年目の村上宗隆内野手のようにブレーク寸前の選手もいる。そんな新戦力が相手に出てきた時、チームの命運を握るのがチームスコアラーの分析だ。1987年から約30年近くプロ野球の世界でチームスコアラーを務め、2009年のWBCにも侍ジャパンのチーフスコアラーでチームに帯同した三井康浩氏に開幕までの新戦力分析のプロセスを聞いた。

 昨年まで、巨人のスコアラーや統括ディレクターとして外国人選手の獲得調査などを約30年に渡り、行っていた三井氏。チーフスコアラーにまでなった眼力に、松井秀喜氏や高橋由伸氏、阿部慎之助捕手ら巨人の名打者たちが信頼を寄せていた。

 今年は球団を離れたため、フラットな立場でオープン戦を観戦。目に留まったのはヤクルトの村上だった。

「ヤクルトの村上選手は面白いと思いましたね。レフト方向に大きな二塁打を打った腰の動きが大谷選手(エンゼルス)のようでした。ツイスト打法なので、押しが効いて、あれだけの打球が反対方向に飛びます。内角を攻められた時に、四苦八苦していましたが、腰が開かなくなったら、いい数字を残せると思います」

 ツイスト打法とは、打つ瞬間に投手よりの方向に腰をまわすのではなく、逆方向にひねる動きを入れることを一般的に指す。巨人の阿部ら長距離打者が取り入れている。体の開きを抑えることができ、逆方向にも強い打球を打てるようになる。

 村上だけでなく、広島の小園など、新戦力の動きに目を奪われながらも、三井氏の頭は自然と“攻略法”を導きだそうと考えていた。スコアラーはこの時期、まずはどのような着眼点で選手を“丸裸”にしていくのだろうか。

「今すぐか、それとも夏場くらいか、どれくらいで1軍に上がって来られるのかを判断します。それから能力を分析します」

 チーム内のスコアラー陣で意見を集約し、共通見解を導き出す。まずは打者を見るポイントから。

「打席の中で選手が何を考えているのか。練習のフリーバッティングや試合で見ていれば、大体、分かってきます。技術的な部分だと、軸回転を見ます。大谷選手の場合は両方できるのですが、軸足回転で打つ“一軸”の打者なのか、後ろから前への体重移動した時に前足の股関節を軸として回転する“二軸”の打者なのかを確認します」

 その軸によって、攻め方が変わってくる。

「インサイドをどのようにさばいているか。アウトコースはどうなのか。逆に後ろに残して打つ二軸の打者はメジャーリーグや韓国に多いけれど、インコースが弱い。そのあたりがどうなのかも見ます。それから、打者は自分の“ツボ”を持っています。得意なコースでいい当たりをする時、打球が一体、どこまで飛ぶのかも見ています」

 投手の場合のポイントはどうなのか。

「絶対にストライクが欲しい、という場面で確実にストライクが取れるかどうかを見ます。同じシチュエーションで、その時は直球でストライクを取ったとしたら、今度は変化球でストライクが取れるかどうか。勝負できる球がどれだけあるかで1軍かまだそこまでのレベルではないかを見ています。ボールのキレとかはまだキャンプ中では出てきません。でも、捕手が構えたところにどれくらい投げられるか、制球力はその時にも表れます。ストライクが10球中、7球以上でないと上では通用しません。5球ではファームの選手と見ています」

新戦力を攻略できるかどうかは「スコアラーの責任」 オープン戦では監督、首脳陣に配球を直訴することも

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY