歴代1位は杉内俊哉 他の投手記録と10傑の顔ぶれが大きく変わる奪三振率

昭和時代の10傑、メジャーで活躍する選手のK/9は…

 昭和と平成の「野球の違い」を見るために、昭和時代(1936~1988)限定のK9の10傑も出してみた。

○昭和時代 K/9、10傑 1500投球回以上

1 江夏豊 8.41/2987奪三振/3196回(1967-1984)
2 金田正一 7.31/4490奪三振/5526回2/3(1950-1969)
3 権藤正利 6.96/1943奪三振/2513回(1953-1973)
4 小野正一 6.94/2244奪三振/2909回(1956-1971)
5 村山実 6.70/2271奪三振/3050回1/3(1959-1972)
6 若生忠男 6.65/1459奪三振/1973回1/3(1955-1970)
7 江川卓 6.62/1366奪三振/1857回1/3(1979-1987)
8 杉浦忠 6.55/1756奪三振/2413回1/3(1958-1970)
9 高橋一三 6.47/1997奪三振/2778回(1965-1983)
10 稲尾和久 6.437/2574奪三振/3599回(1956-1969)

 江夏豊は1968年にNPB記録であるシーズン401奪三振をマークしている。昭和の投手の中では、三振を奪う能力は傑出していたのだ。2位の金田は通算の奪三振数では史上1位だが、K/9は7台。それ以下の投手は6台になる。

○MLBで活躍するNPB出身投手のNPB時代のK9

ダルビッシュ有(カブス) 8.87/1250奪三振1268回1/3(2005-2011)
田中将大(ヤンキース) 8.47/1238奪三振1315回(2007-2013)
前田健太(ドジャース) 7.35/1233奪三振1509回2/3(2008-2015)
大谷翔平(エンゼルス) 10.34/624奪三振543回(2013-2017)
菊池雄星(マリナーズ) 8.04/903奪三振1010回2/3(2011-2018)

 いずれも極めて高いK/9を記録している。日本人MLB投手のパイオニア、野茂英雄のNPB時代のK/9は10.31(1204奪三振/1051回1/3)だった。MLBで通用する日本人投手は、K/9が高いということは言えよう。

○1500投球回に達していない主要な現役投手のK/9

菅野智之(巨) 7.98/963奪三振1086回1/3(2013-2018)
則本昂大(楽) 9.40/1178奪三振1128回1/3(2013-2018)
西勇輝(神) 6.94/940奪三振1219回1/3(2009-2018)
山口俊(巨) 8.55/865奪三振910回1/3(2006-2018)

 5年連続奪三振王の楽天則本は、K/9も群を抜いている。今季は右肘の手術で出遅れることとなったのが気がかりだ。

 K/9は、投球回数が多い先発投手のデータが紹介されることが多いが、阪神の藤川球児は、11.66(1122奪三振/866回)という極めて高い数値を記録している。彼も球史に残る奪三振王と言えるだろう。

(広尾晃 / Koh Hiroo)

JERAセ・リーグ

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY