【林昌範の目】巨人は小林? 炭谷? チームのカギを握る各球団の「開幕捕手」に注目
広島は會澤がオープン戦も好調、「打てる捕手」は魅力
いよいよ開幕まで1週間後に迫りました。メンバーの絞り込みに入り、主力選手も最終調整に入ってきました。今年はオープン戦を見ていて、どのチームも足を絡めた攻撃が非常に目立つ印象を受けます。機動力を阻止するためには、バッテリーの共同作業が重要です。昨年の日本シリーズでソフトバンクの甲斐拓也捕手が6連続盗塁阻止のシーズン新記録でMVPを獲得したのは記憶に新しいと思います。
甲斐選手は「甲斐キャノン」の異名で鉄砲肩が大きな武器ですが、巨人の小林誠司選手、阪神の梅野隆太郎選手も球界を代表する鉄砲肩です。相手球団からすれば、足を絡めにくいので攻撃の選択肢が限定されます。走者を出しても捕手が阻止してくれるのは、投手にとっても非常に心強いです。
広島の會澤翼選手も「打てる捕手」として魅力的です。昨年の盗塁阻止率はリーグ4位の.245。リーグトップの小林選手の.341、梅野選手の.320に比べると見劣りしますが、打撃でカバーして余りある活躍を見せます。昨年は打率.305、13本塁打。下位打線にいることで相手投手は息が抜けません。今年もオープン戦から17日終了時点で打率.588、1本塁打と絶好調です。クリーンアップを打つ力も十分あるので打撃も楽しみですね。
また、先輩の石原慶幸選手という良きお手本から影響が受けた部分も大きいと思います。配球術に磨きをかけて投手をリードする目配り、気配りも欠かさず、チームの扇の要として投手と良好な信頼関係が築けているように感じます。
かつては巨人・阿部慎之助選手、元ヤクルト・古田敦也選手、元ソフトバンク・城島健司選手ら攻守で不動の捕手がチームを引っ張っていましたが、現在は投手との相性などを考慮して捕手も2、3人の選手を使い分ける「分業制」が主流になっています。長いペナントシーズンで勝つ確率を考えての起用法だと思いますが、不動のレギュラーで固定したい気持ちは各球団あると思います。捕手は過酷なポジションで、優勝しないと評価されにくいポジションでもあります。
15年から4年連続優勝を逃している巨人も正捕手争いが注目されています。開幕戦はエース・菅野智之投手との相性を配慮して小林選手が起用されるか、またはFAで西武から加入した炭谷銀仁朗選手、打撃が魅力の2年目・大城卓三選手がマスクをかぶるか興味深いです。開幕投手が注目されることが多いですが、チームの命運を握る「開幕捕手」に注目してみるのも面白いのではないでしょうか。
文/構成 インプレッション・平尾類