田中将大、“疑惑の判定”を下した球審に米非難 「下手なんてもんじゃない」

明らかなストライクをボール判定にされた田中、米メディアも動画で検証
■ブルージェイズ 4-3 ヤンキース(日本時間5日・トロント)
ヤンキースの田中将大投手は4日(日本時間5日)、敵地でのブルージェイズ戦に先発し6回6安打4失点で5敗目を喫した。この試合では明らかなストライクをボール判定されるなど不運な場面がいくつかあり米メディアも“疑惑の判定”を下した審判を非難している。
ほぼ完ぺきな投球を見せていた田中は5回に崩れた。先頭グリチェックに1ストライクからの2球目。90マイル(約145キロ)の直球が、ほぼど真ん中に決まったが、アンヘル球審の右手は上がらなかった。これには田中も首を傾げて苦笑いを浮かべ、女房役のサンチェスもまさかの判定に球審を“二度見”するほど。
田中は直後に投じたスライダーを弾き返され中越えソロ、1死二塁からはガルビスに逆転2ランを浴びるなど一挙4点を失った。“疑惑の判定”はこの1球だけではなく、他の場面でもあったため米スポーツメディア「スポルティングニュース」は“不可解な”判定を下したアンヘル球審を非難した。
記事では審判が常に正しい判断をすることは厳しいとしながらも「アンヘル・エルナンデス(球審)にもっと上手い判定をするように求めることは、間違ったことではない」と指摘。この試合で田中が何度もボール判定を受けたことに「エルナンデスのコールは、(単に)下手なんてもんじゃなかった」と辛辣なコメントを残している。
記事の中ではこの試合で行ったストライク、ボールの“疑惑判定”の数々を動画で公開し「あからさまに(ストライクが)見落とされている」と伝えている。
(Full-Count編集部)
